日々の活動記録

Day Watch

IFEX(国際フラワーエキスポ)2008最終日となる

10月30日から開催されているIFEX2008@幕張は、本日が最終日となる。おかげさまで、出展小間数は、1000コマを超えたらしい。二日間の入場者は、昨年を10%ほど上回っている。初日は、量販系のバイヤーさんの姿を多く見かけた。ナショナルチ...
Day Watch

国際フラワーエキスポ開催@幕張メッセ(10月30日~11月1日)

本日から、国際花と緑の商談会IFEX2008が開催される。3日間、幕張のニューオータニに缶詰になる。30日の開場テープカットの後、午後に自分の講演、31日は、「選ばれる産地となるには」で特別講演の司会、1日は、 「安代りんどうの輸出」のセッ...
Day Watch

「H&Mについて」往復書簡(小川→桜井→小川)

学生たちへの桜井さんのコメントのなかに、スウェーデンのカジュアル衣料品小売業「H&M」(ヘネス&モーリッツ)の日本出店に関するご意見がありました。わたしもある種の思いをもっていましたので、銀座出店に関する追加コメントを桜井さんに送りました。...
Day Watch

著者の桜井多恵子さんから、学生感想文にコメントをいただきました

先週、本HP「リサーチ&レポート欄」に掲載した学生の感想文に対して、『ベーシックアパレル』の著者、桜井多恵子さんからお返事をいただきました。ありがたいことです。ありがとうございます。ご本人の許諾を得ましたので、本HPにそのまま全文を掲載させ...
Day Watch

「JFMA南米ツアーから: 5年後に世界の花産業の地図が塗り替わる」

「南米コロンビア訪問記録」のメモを文章化してものを、『農耕と園芸』(2008年11月号)に掲載することにした。以下は、そのドラフトである。短いバージョンは、10月25日発行の「JFMAニューズ」にも掲載してある。内容をもっと詳しく知りたいか...
Day Watch

HP背景の季節感(#2)

表紙に季節感が欲しいと思ってから、ずいぶんと経っていた。運よく、新緑以外に3つのパターン(桜、ヒマワリ、紅葉)を変えてもらえるように、デザイン会社が対応してくれた。先週になってから、このHPに、「年末とクリスマス、お正月も、壁紙を変えるお遊...
Day Watch

ご案内:2008年度フィールドワーク中間発表会

学生たちの現場調査の発表にご興味のある方は、アシスタントの野田にメールで申し込んでください。研究室の学生たちが5ヶ月間、フィールドで調査した結果を発表します。発表会は、今月27日(月)です。今回のリサーチ対象店舗は、銀座あけぼの、ロックフィ...
Day Watch

秋が深まり・・・HPの壁紙が「紅葉」に変わりました

HPやITの話に季節感などは似合わなさそうだが、それでも、わたしの個人HPを訪れてくれる人のために、この表紙には季節を感じられる仕掛けを一つだけ施してある。お気づきだと思うが、年に3回だけ、わたしが据わっている場所の背景が、デフォルトの若葉...
Day Watch

2008年「フィールドワーク中間発表会」のお知らせ

今年度のフィールドワーク調査がまとまってきたようです。10月27日(月)に、法政大学大学院(新一口坂校舎、501教室)にて、学生による中間発表会を開催します。開始は、夕方6時半になります。対象企業は、銀座あけぼの、ロックフィールド、アクア(...
Day Watch

A’GACI@ヒューストンでの拾いもの!: 超低価格でおしゃれな「ジュニアファッション衣料品店」

中南米視察旅行の最終日(9月28日)に、ヒューストン(テキサス州)のSC(ガレリア)に立ち寄った。食品SMのH.E.B(Here, Everything, Better)を視察するためであった。ついでの買い物で見つけたのが、アガシ・ストア(...