日々の活動記録

柴又日誌

【柴又日誌】#119:消防操法の地区予選会は、12位に終わる。

先月から20回ほど、消防操法の練習を続けてきた。競技に参加する選手を支援するため、夕方7時半にはポンプ小屋の前に集合した。「消防操法」とは、素早く安全に消火するために行われる、チームで放水のスピードと技能を競う競争である。葛飾区の地区予選会...
Day Watch

『わんすけ先生、消防団員になる。』の組見本が出来上がってきた。

8月末出版予定の私小説の「組見本」が、午前中に小学館スクウェア(自費出版部門)から届いた。1章分の原稿を、おおうちさんから送られてきた基本フォーマットに流し込んだものだ。組見本には、各節のタイトル(文字)と章タイトル(「柱」と呼ぶ:場所と文...
Day Watch

忘れていた創立記念日(5月18日)、JFMAが満23歳

5月18日を、これまで23年間は忘れることがなかった。2000年5月18日が、JFMA(日本フローラルマーケティング協会)の創立記念日である。今年に限って、早朝に大田花きの内藤育子さんからメールをもらってはじめて、今日が創立記念日だったと気...
Day Watch

本日から、こどもたちが住んでいる関西地方に、夫婦で小さな旅を。

5日間の小旅行で、帰宅は5月15日になります。かみさんさんの45年間の慰労を兼ねて、夫婦で小さな旅行に出ます。小旅行の様子は、インスタグラム(わんすけ先生 (@wanwanwansuke) • Instagram photos and vi...
Day Watch

なんというタイミング! サリーさんが、ワークマンの社外取締役に就任することに

本日配信の「ワークマン、社外取締役候補にユーチューバー」()で、人気ユーチューバーの浜屋理沙さん(愛称、サリーさん)を、ワークマンが社外取締役に推すことを発表した。なんと!わたしも株主なので、ワークマンの定時株主総会に出席する権利があった。...
柴又日誌

【柴又日誌】#118:かみさんの退職まであと2日

正確な時期は忘れたが、子供たちが社会人になったころから、かみさんは都心の大手百貨店に勤務するようになった。最初のころは、お中元とお歳暮だけ、繁忙期のパート社員だった。数年後に「フェロー社員」の募集があって、10年ほど前からは準社員として働い...
柴又日誌

【柴又日誌】#117:連休の最終日、校閲済みの原稿を小学館に戻す。

孫たちが遊びに来て、5月の連休は楽しみが多かった。本日が連休の最終日になる。『わんすけ先生、消防団員になる。』の校閲済み原稿をチェックして、午後には出版社に返送する。小学館の担当者宛てに、チェックを終えた校閲原稿を封入し、宅配便にメモを添付...
柴又日誌

【柴又日誌】#116:紗楽さんと諒くんが新幹線で神戸に戻る。

突然の連絡だった。5月3日、文化の日。「いまから高砂に行くから」と新幹線の中から長男の由くんからLINEに連絡が来た。2時間後に、京成高砂駅まで3人を迎えに出た。2泊3日の嵐のような滞在だった。由くんは紗楽さんと諒くんを引き連れて、下りの新...
連載(JFMAニュース)

「20年の空白:遅れたわが国の市場ネットワークの改革」『JFMAニュース』2023年4月20日号

オリジナルのタイトルは、「遅れた卸売市場の改革」だった。4月のJFMA理事会でわたしが提起した問題を、総会後の「国際セミナー」(6月予定)で議論してもらおうと考えていた。しかし、あまりにセンシティブな(センセーショナルな)内容だったためなの...
柴又日誌

【柴又日誌】#115:リベンジ帰省、紗楽さんと諒くんがやってくる。

先ほど突然、長男の由(ゆう)からLINEにメールが届いた。自転車を漕いでいたので、メールに気が付かなかった。着信履歴のあとに、動画が貼り付けてあった。映っているのは、新幹線の座席でふざけている紗楽(さら)と諒(りょう)の姿だ。しかし、長男か...