日々の活動記録

Day Watch

【ご報告】東京レガシーマラソン(ハーフ)、2時間22分21秒でゴール

冷たい雨の中のレースだった。MGCのランナーが8時にスタートしたが、どしゃぶりの中のレースになった。先行した川内選手や大迫選手は、かなりの消耗だったのではないだろうか。ふたりとも、パリマラソンの出場枠から遅れて、3位と4位でゴールした。まだ...
柴又日誌

【柴又日誌】#144:愛知屋さんからコロッケを2個プレゼントされる。

新刊本に登場する商売人の方たちに、本を配って歩いている。本日は、京成立石駅前の2店舗の店主さんに、出来立てほやほやの本を渡してきた。どちらのお店も、第7章第3節「やきとりTOP:旦那は骨を折った。わたしは心が折れた」に登場するお店だ。
柴又日誌

【柴又日誌】#143:出版記念の宴席が目白押し。よくぞこんなに誕生会を兼ねて、、、

これまで51冊の本を書いてきたが、「出版記念会」を開いてもらうのは、今回がはじめてになる。唯一の例外は、2015年に『マクドナルド 失敗の本質』を東洋経済新報社から出したときだった。あの夏は屋形船を貸し切って、親戚一同や秘書の家族を集めて、...
Day Watch

東京レガシーハーフ2023(10月15日)のエントリーに行ってきました。

午後一番で、千駄ヶ谷の国立競技場までエントリーに行ってきました。東京オリンピック2021の開会式を見ましたが、こんなに広々とした競技場だとは思いませんでした。エントリー初日の午後で、会場はそれほど混雑しておらず。スムースにエントリーを終える...
Day Watch

本の陳列観察記録:本が置かれる棚(ジャンル)は、書店ごとにばらばらだった。

午前中から午後にかけて、本日は東京西地区の大手書店を巡回していた。自分の本が置かれる棚がどのあたり(ジャンル)になるのか、これが気になったからである。配本計画の通りに、本が棚に陳列されているのかどうかを確かめる意味もあった。書店を巡回してい...
Day Watch

【ご報告】新刊本のリリース:売れ行きと読後の感想文

小石川一輔著『わんすけ先生、消防団員になる。』が、全国発売になりました。奥付では、10月12日の発売になっています。ただし、大手書店の店頭在庫をネットから確認したところ、出版社の計画通りに、10月6日から配本が始まっていました。紀伊国屋書店...
Day Watch

京都・滋賀(京都嵐山、佐賀多賀町、彦根・長浜)の小旅行から

3泊4日の小さな旅から戻りました。京都嵐山の娘の家に2泊、滋賀県多賀町の坂嵜さんの新居に一泊しました。2日目は、予定していなかった比叡山に路線バスで登り、日本一長い坂本ケーブルカーで下山しました。翌朝は、多賀大社に参拝。彦根城の天守閣に昇り...
連載(JFMAニュース)

【巻頭言】「世界的な育種家、坂嵜潮さんの偉業」『JFMAニュース』2023年9月20日号

彦根にお住いの育種家(花きと果樹)、坂嵜潮さんのご自宅を今週、訪問することになっている。偶然にも、坂嵜さんのインタビュー記事が先月から『JFMAニュース』に連載されている。今月号は、坂嵜さんのこれまでの業績を、わたしが個人的に評価した論考を...
Day Watch

本日から4日間(10月4日~7日)、関西主張(大阪、京都、彦根)になります。

しばらく東京を留守にします。関西地方に、新幹線で出かけます。仕事と観光を兼ねての旅行です。京都は、嵐山の娘のところに寄ります。大阪(淀屋橋)は、インテージ西日本支社のセミナー講師です(来月もあります)。滋賀県の彦根市は、友人の坂嵜潮さんの新...
Day Watch

【フィールドワーク報告】「青山フラワーマーケット西武池袋店」の店頭観察

昨日の午後、jfmaのフラワービジネス講座で、対面の講座を実施しました。担当講師は小川先生でした。この回は、「花店の店頭観察」(フィールドワーク)がテーマです。午後13時15分に、JFMAの麹町事務所に集合。会議室で、店舗観察のやり方を説明...