【柴又日誌】#165:京成線沿線で、新しいオフィスを探す

柴又日誌

【柴又日誌】#62:「落日燃ゆ」

日曜日の荒川河川敷のレースから、2日間走れていなかった。昨日の夕方は、外気温4~5度。外は冷え冷えだったが、週末にハーフマラソン(静岡大井川トライアル)が控えている。億劫ではあったが、夕方5時ごろに、江戸川の土手まで走ってきた。
柴又日誌

【柴又日誌】#61:人生の忘れ物

大学院の最終講義で、「退職後は、大学教授から作家に転身します!」と宣言した。子供のころからの夢だった作家を、最後の仕事にするつもりでいる。本気でそう思っているので、年賀状に作家への転身のことを書いた。他人がどう思っているかは、あまり気になら...
柴又日誌

【柴又日誌】#59:孫たちの授業参観

本日は、2021年最後の授業になる。「ビジネスイノベーター育成セミナーⅡ」で、 ゲスト講師は、日本経済新聞社流通経済部(論説委員)の田中陽氏による特別講義。仮のテーマは、「戦後流通企業の経営者群像」 となっている。後半のクラス討議のテーマは...
柴又日誌

【柴又日誌】#58:BarBlitz@神田小川町で、元ゼミ長の山口君がシェーカーを振る

「むかし取った杵柄」という言葉がある。昨夜の山口君がこれだった。朝方にメールを送って、神田小川町の会員制BarBlitzに招待させてもらった。11月のプレオープン以来、ブリッツへは初見参になる。気の置けない友人を誘いたかった。山口君は、学生...
柴又日誌

【柴又日誌】#57:劇的な快復、2回の鍼治療で足腰の痛みが消えた。

人形町の「ハッピーマウンテン鍼灸院」(福山院長)で、2回の鍼治療を受けた。今年の2月11日に突然、足腰を傷めてまったく動けなくなった。わくわく整骨院(宮國院長)で整体治療を始めた。そして、7月ごろから、リハビリを兼ねて、近くの24時間ジムに...
柴又日誌

【柴又日誌】#56:Girl’s Bar BLITZ@神田小川町、プレオープン

ポッキーの日(11月11日)に、girl'sBAR「BLITZ」が千代田区神田小川町にプレオープンした。わたしは特別ゲストとして、岩崎さん(オーナー)と森田さん(店長)から、プレオープン2日目(12日)に招待を受けた。2年間探しても適当な物...
柴又日誌

【柴又日誌】#55:Shall we dance?、斜行ダンス?

昨夜は、門前仲町の秋田料理店「男鹿半島」で、村田監査役の送別会を行った。村田征吾さんは、JFMA(日本フローラルマーケティング協会)の設立時からのメンバーである。20年間、とても少ない報酬で監査役をお願いしてきた。新潟県の出身で、同郷の遠藤...
柴又日誌

【柴又日誌】#54:清潔すぎる生活の思わぬ副作用、60年ぶりの湿疹を再発

子供のころ、湿疹がひどかった。生来のアトピー体質が原因で、頭皮や体の皮膚が湿疹でかゆくなる。患部を手の爪で掻いてしまい、いつも頭や皮膚から血を流していた。温泉(硫黄泉)が好きになったのも、こどものころの病気のせいである。その湿疹が再発してし...
柴又日誌

【柴又日誌】#53:古希のお祝い、ケーキのローソクはなぜ7本?

昨夜のことだった。満70歳の誕生日、わたしが古希を迎えた日。家族が誕生日をケーキで祝ってくれた。かみさんが、新柴又の人気の洋菓子店「ビスクィ」まで歩いて行って、抹茶のバウムケーキを買ってきてくれた。甘いクリームに、バウムクーヘンを土台にした...
柴又日誌

【柴又日誌】#52:命日と誕生日

昨日は、3年前に亡くなった実母の誕生日だった。命日は4月1日で、誕生日は8月11日。数日前に、白井市の小田川梨園さんから、板橋に住んでいる妹の道子宅に、暑中見舞い代わりに梨を手配してあった。昨日の午前中に、道子から受領のメールが届いた。それ...