2年ぶりの帰省

 羽田空港にいる。生まれ故郷の能代市山本郡医師会から講演を頼まれた。夏休みなので、本日午後の時間指定で引き受けることにした。羽田空港9時10分発、大館能代空港10時20分着のANA787便。あと10分で搭乗がはじまる。


73番ゲートは、ANAのターミナルの一番先端にある。10分くらい歩かされた。日本国の中での秋田県の待遇を象徴している位置だ。日本地図のままにゲートをレイアウトするだろうから、秋田方面が隅っこに追いやられていることは、まあそれは良いとしよう。
 空港のロビーに座っていると、秋田訛りの話声が気になる。その辺でうろちょろして近づいてくる顔は、子供の頃に毎日見慣れていた顔相だ。不思議と自分の顔を見ているような気持ちにもなる。
 親類や友人にこんな顔がたくさんいたよなあ、と。長い時間に様々な家族の血が混じったはずなのだが、その土地の顔というのは確かにある。

 本日の講演は、CS女子力の話になる。午後14時から90分。当初はマクドナルドの失敗話をリクエストされたのだが、時節柄、顧客満足度を選んでもらった。
 故郷を離れて45年。能代弁を忘れかけている。講演の内容がうまく伝わるかどうか。友人や同級生もたくさん来ているのだろうな。
 搭乗のアナウンスが始まった。