連載(JFMAニュース)【巻頭言】「30年計画の今を評価する」『JFMAニュース』2023年10月20日号 私事ですが、昨日(10月23日)が誕生日でした。干支(卯年)が6回巡ってきて、満72歳になりました。先日は、生涯52冊目ではじめてペンネームで、私小説風のエッセイを出版できました。これにて、個人的な目標は8割方が達成できたと思っています。2023.10.31連載(JFMAニュース)
Day Watch53冊目の刊行日が、本決まりになりました。クレイグ他著(小川・林共訳)『True North リーダーたちの羅針盤:フィールドブック』(生産性出版、2024年) ビル・ジョージ著『リーダーたちの羅針盤』(本編)は好評のうちに、4刷りを重ねています。本書の方は、リーダーシップ論やコーチングのサブテキストとして利用することを狙って、ワークブック形式になります。本編を読みながら、自習自学できる本になります...2023.10.30Day Watch
Day Watch【大会エントリー候補】予定されている大会(2023年11月~2024年3月) 以下は、来月以降(~2024年春まで)、半年をかけて走ろうと思っている候補レースです。同日の大会も複数ありますが、ハーフは、「全日本ハーフマラソン公認レース」に特化しています。その他は、まだ距離が決まっていません。今後は、このリスト以外のレ...2023.10.30Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#146:電車に揺られて、3つの仕事を終えて、 定年後も、いくつかの仕事は継続している。雑誌の原稿や本の出版でも、変わらずに仕事が入ってくる。自分からの持ち込み企画もある。雑誌や新聞は定期購読しているので、油断をすると机の上に書籍と雑誌と新聞が積み重なって山ができる。本日は、掃除のため(...2023.10.30柴又日誌
卒業生の部屋【掲示板(改訂)】2023年11月のアフターゼミ@神田小川町(特別プログラム) 昨日(27日)のアフターゼミは、目白大学の長崎先生にも参加していただき、オンラインながら楽しいゼミになりました。浦上さん(発表者)や石井さん(石井育種場)は、大いに参考になったのではないでしょうか?次回の発表者が、杉谷くんに決まりました。プ...2023.10.28卒業生の部屋
Day Watch【トップインタビュー】宍戸純さん(大田花き)への質問項目 木曜日(10月26日)の『JFMAニュース』の連載・トップインタビューは、大田花きの宍戸純さんだった。宍戸さんは、大田花きで商品開発部のメンバーだったころに、JFMAの理事で活躍してくれた。当時(2005年ごろ)はまだ30歳代。花屋さん向け...2023.10.28Day Watch
Day Watch住みたい場所は、水辺か?森の中か? そして、旧宅のリノベーションを妄想する。 ずいぶんと前に、誰かとこの話題で盛り上がったことがあった。家を建てるときに、海や川が見える水辺を選ぶか、木々に囲まれた家に住まうかの選択についてである。広い草原が目の前に広がる、平坦な場所を選ぶ人もいるかもしれない。小高い丘や山の頂から、平...2023.10.27Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#145:50年ぶりで下北沢の街を散策。昔の街並みが全く思い出せず。 昨夜は、懐かしい町、世田谷区下北沢へ。何度か電車で駅を通過していますが、小田急線と京王電鉄(井の頭線)が交差する駅に降りたのは、50年ぶりでした。下北沢の駅界隈は、再開発ですっかり変わっていました。駅前で知っているのは、老舗花店の「花弘」さ...2023.10.25柴又日誌
連載(北羽新報)(その86)「木都能代の再生(上)」『北羽新報』2023年10月23日号 生まれ故郷の秋田県能代市は、明治から昭和初期にかけて、東洋一の製材都市でした。諸般の事情で、いまは木都としての昔日のおもかげはありません。しかし、再生の可能性はあります。昨年の春、宮崎県日向市を訪問した際、数年以内に能代市に新しい製材工場を...2023.10.23連載(北羽新報)
Day Watch素敵な紹介文を書いていただきました。小学館スクウェアの編集チームに感謝です。 昨日の夕方、家族や親しい友人たちで、サイン本を購入してくださった方たちに、こんなメールを送りました。「みなさん。こんばんは。こんな紹介文が小学館さんから。自費出版部門スクウェアのどなたかが、書いてくださったものです」()。2023.10.22Day Watch