2019-12

Day Watch

2019年の個人成績表(②マラソン、③株式投資)

今年の通信簿の続きは、②マラソンと③株式投資。どちらもまずまずの戦績でした。フルの完走は、46回目になりました。あと4回で50回目の完走達成です。株式投資は、5年連続の黒字です。
Day Watch

2019年の個人成績表(①仕事)

12月が暮れる前に、めずらしく余裕の時間ができた。2019年を通して、個人の業績を自己評価してみたい。評価対象分野は、①仕事(教育、研究、執筆、社会活動)、②マラソン、③株式投資、④その他(旅行、遊び、飲食など)。まずは、①仕事から。
柴又日誌

【柴又日誌】#21: 孫娘の紗楽が発熱、ライオンキングの観劇がキャンセルに?

神戸から帰省予定の紗楽(さら)が発熱してしまった。インフルかもしれない。とりあえず本日、末っ子の諒と長男の由が先行して帰省することになりそうだ。嫁の奈緒と孫娘のさらのために、ライオンキングの観劇(29日公演)を準備していた。前日にキャンセル...
柴又日誌

【柴又日誌】#20:フードロスとの闘い、クリスマスの後始末

2日続けてのクリパでした。初日のイブは、モンテール(埼玉県八潮市)の直売所で、孫たちを引き連れてケーキを買い込みました。毎月末恒例(火)の虎ノ門日本酒バー「いな吉」での飲み会。招待客の元ゼミ生女子3人と元院生女子1人に、個包装のケーキを持参...
連載(北羽新報)

(連載 その41)「スイーツ開発の舞台裏:ローソンの場合」『北羽新報』(2019年12月24日号)

クリスマスイブの昨日、クリスマスに因んだコラムを地元紙に書いてみました。題して、「スイーツ開発の舞台裏」。毎年のように、法政大学のわがゼミ生に、ローソンさんからクリスマスケーキが届きます。今年は、食べる前に今年発売になったスイーツで人気投票...
Day Watch

ローソンの夜間無人店舗@横浜(氷取沢町店)、実験は成功と見ました。

激しい雨の中、一昨日(12月22日)、湾岸道路をダイハツの軽自動車のコペンを走らせ、ローソンの夜間無人店舗@横浜まで。24時に無人になってしまうので、自宅を出発したのは午後10時。往路は1時間30分、復路は1時間20分かかりました。大雨の中...
Day Watch

【個人レポート】 「ビジネスイノベーター育成セミナー(2019年度)」(第3回課題)

第3回の課題は以下の通りです。清水社長の講義「PBFSの社会的な役割」を受けて次の課題に答えよ。 <課題#3>:食品産業は30年後(2050年)にどのように変わっているだろうか?消費者の嗜好と行動はどのように変化しているか?そのとき、業界の...
農と食のイノベーション

【シリーズ:農と食のイノベーション(第18回)】「フードエンターテインメント業態(下):キャラクター・カフェのビジネスモデル」『食品商業』2020年1月号

後編(下)では、キャラクター・コラボカフェのビジネスモデルの誕生と仕組みを解説します。業態のトップランナーは、㈱レッグスと㈱トランジット・ゼネラルオフィスの協業による企画運営チームです。TGOの創業とレッグスとの出会いからビジネスモデルの解...
Day Watch

KDDIとローソンのポイントカード提携、狙いは顧客基盤を含むデータ統合のメリット

本日(12月16日)の午後、「KDDI、ローソンと提携=ポイント統一し共通利用」(時事通信)というニュースが発表になった。KDDI(au)とローソンが資本業務提携をする狙いは、「両社の顧客基盤を生かして事業拡大につなげること」と報道されてい...
Day Watch

JFMA新春セミナーのご案内(2020年1月14日)

来年1月14日午後、JFMAの新春セミナーを開催します。場所は法政大学新一口坂校舎101教室 、参加費用は5000円です(賀詞交歓会参加者別途:5,000円)。定員60名(定員になり次第締切)。主催は一般社団法人日本フローラルマーケティング...