Lecture Schedule【講演会のお知らせ】 中野郁夫氏「サラダ・カンパニー、ロック・フィールドのブランド戦略」(第5回:ナチュラル&オーガニック・ビジネスセミナー) 7月20日午後16時より、標記のテーマで講演会を開催します。場所は、法政大学新一口坂校舎(経営大学院)。講演者は、ロック・フィールド参与の中野郁夫さんです。中野さんは、岩田会長の下で社長室長・総務部長を歴任された方です。小川とともに創業者の...2018.07.11Lecture Schedule
Day Watch引っ越しの達人(サカイ)を、次回も利用するつもりです 二年間、書斎として使っていた森下の部屋を一昨日、引き払った。ふたつの業者に見積もりを出して、より効率よく安価に仕事をこなしてくれそうな「引っ越しのサカイ」のほうを選んだ。予想に違わず、60分で箱詰めを終え、白井の自宅まで素早く荷物を届けてく...2018.07.09Day Watch
Day Watch50年ぶりの同期会、能代第二中学校 「能代第二中学校同期会開催のご連絡」という封筒が、6月15日の消印で白井の自宅に届けられた。先月、友人の加藤祐悦君(能代市役所元職員)が上京して、二中時代に副会長だった青山顕君と再会した。青山君はミキモトを退職して、船橋の自宅で病気療養中だ...2018.07.09Day Watch
Day Watch【ご案内】 JFMA7月定例セミナー「話題のボタニカルアクセサ-ができたのは?」(講師:香取邦枝氏) 7月定例セミナーの案内です。JFMAの定例セミナー、今回のテーマは、「話題のボタニカルアクセサリーができたのは?」です。講師は、第一園芸の香取邦枝氏(広報部長)。夕方からは、恒例のイブニングセミナーもあります。JFMAのセミナーは、会員以外...2018.07.09Day Watch
Day Watch【お知らせ】 今月発売の『食品商業』(2018年8月号)から、新しい連載が始まります。 連載のテーマは、そのものずばりで、「農と食のイノベーション」。この二年間で、取材してきた日本の農業と食品産業の未来について、事例ベースと枠組みを提供していきます。連載の第1回は、「農場から食卓まで、フードチェーンの未来」というテーマで連載の...2018.07.08Day Watch
Day Watch亀戸餃子、2年前の実績をクリアー 昨夜の結果を報告します。学生たち27人が亀戸餃子で食べた餃子の枚数は、合計で168皿でした。一人当たり6皿、合計金額は55200円。6年ぶりで5万円を超えました。学生たちの食欲は、どうやら回復傾向にあります。もっともわたしの財布のほうはやや...2018.07.05Day Watch
Day Watch本日は、ゼミ後に、恒例の亀戸餃子(食べ放題) 学生に餃子を好きなだけ食べさせる「亀戸餃子、食べ放題」の行事が、本日ゼミ後に行われる。二年に一回の恒例の行事だ。大盤振る舞いをするので、毎年は無理なので隔年で執り行われている。はじまったのかいつかは忘れてしまった。わたしの懐具合が多少よろし...2018.07.04Day Watch
Day Watch全日本マラソンランキング(770位、66歳)、日本ハーフマラソンランキング(323位、65歳) マラソンレースのランキングをチェックしてみた。後者は、わたしが3年前にRBS(月刊ランナーズの発行元)に提案して実現したランキングである。個人の成績は、神奈川マラソン2017で1時間52分台。65歳で323位はそこそこの健闘。東京マラソンは...2018.07.04Day Watch