2018-02

連載(JFMAニュース)

「花き物流プロジェクト=ゲートウェイ構想」『JFMAニュース』(2018年1月20日号)

わが国の花き物流システムを根本から変えるプロジェクトが始動した。JFMA新春セミナーで、小川(法政大学)が基調講演を、花き物流プロジェクトリーダーの三和陸運の井上社長が「ゲートウェイ構想」の意義と具体的な提案をプレゼンした。以下に、「ゲート...
Day Watch

桐生市堀マラソン完走、東京マラソンまでの最終調整完了

完走タイムは、1時間57分27秒。8年前(2009年)は、1時間43分台で走れていたから、ずいぶんと遅くなったものだ。それでも、二時間がかろうじて切れている。一昨日は、房総でいすみ鉄道に乗って、近くの農家さんで菜の花を摘んだ後、ルートインが...
Day Watch

オーガニックトレイン第三弾、いすみ鉄道に乗ります

NOAFの企画にゆるやかに連動した「ローカル鉄道の小さな旅」。本日は茂原駅まで。オーガニックトレインに乗ります。旅程は以下の通り。鉄男くん&鉄子さんには、本当にたまらない企画ですね。もう少し募集が早ければ、もっとたくさんの友人・知人に声をか...
Lecture Schedule

【ご案内】 講師:石井正義氏 「五感で楽しむエディブルフラワーの魅力と今後のビジネス」

来週の火曜日、JFMAとしては初めて、エディブルフラワー(可食の花)のセミナーを開催します。この企画を提案したのはわたし(小川)です。最近、星付きの高級レストランや老舗割烹だけでなく、一般の飲食店でもエディブルフラワーにお目にかかることが多...
Day Watch

クマネズミとの闘い、100日戦争(5) > 帰ってきた?クマネズミさん

このお題は、1月16日以来になります。3台のネズミ撃退マシーンが機能して、この間(約4週間)、昨日までは天井・屋根裏は静かでした。ところが、昨日の午前10時ごろ、どうやらネズミらしき物音が、西南の角部屋のわが書斎の下から聞こえてきました。
Day Watch

企業とのコラボレーション(フィールドワーク)の15年間を総括する

昨日(2月7日)の学部小川ゼミ・フィールドールドワーク最終発表会では、二年連読で「ナチュラルローソン班」が優勝の栄誉に輝いた。準優勝は、6年前にしてはじめてカインズ班が獲得した。その他の二チーム(シェアードブルワリー班とランナーズ班)も実績...
Day Watch

緩慢なる失速、第40回神奈川マラソン

今朝のニュースで、京都大学の山中教授が、別府大分マラソンで3時間半を切り、本人のベストタイムでゴールインとの報道があった。山中さんは55歳。わたしもその歳が、フルマラソンのピークだった。2007年11月23日のつくばマラソンで、3時間57分...
Day Watch

林檎(アップル)ビネガー酎ハイ@ナチュラルローソン、売れ行きが絶好調です

1月30日発売の新製品、「アップルビネガーチューハイ」(350ML、228円)が予想外?に爆売している。このカテゴリーの商品は、コンビニではそれほど売れないものなのだそうだ。ナチュラルローソンは都心のオフィス街にある。仕事中にアルコール飲料...