値段のひみつ「市場のせりの秘密」『Big tomorrow』連載第15回(2009年10月号) 市場の“せり”では、一番高い値段がついたときに落札されるのが一般的。だが、逆に値段が下がっていく方式のせりもあるという。いったいどんな仕組みなのか?その謎を取材した!2009.08.28値段のひみつ
値段のひみつ「廃棄弁当の秘密」『Big tomorrow』連載第14回(2009年9月号) ほとんどのコンビニではこれまで、消費期限が切れた弁当は廃棄処分していた。一方スーパーでは、売れ残りを防ぐために消費期限が切れる直前に値引きをして販売。安くして売れば、そのぶん少しでも儲かるように思えるが、なぜコンビニは廃棄していたのか?2009.08.10値段のひみつ
値段のひみつ「格安ラーメンの秘密」『Big Tomorrow』連載第12回(2009年8月号) 「この味で、290円!」。舌も財布も満足するのが、格安ラーメンで有名な幸楽苑。「チャーシューが薄くて、メンマが1本少ないんだろ?」と邪推したアナタ。そんなセコい話じゃない。では、儲けの秘密はいったい…2009.08.10値段のひみつ
値段のひみつ「キャラクタービジネスの秘密」『Big Tomorrow』連載第11回(2009年7月号) キティちゃん、ドラえもん…をつけると、どれだけ売れるのか? 文房具から食玩、パチンコ台にいたるまで、いまやあらゆる商品にキャラクターがついている。キャラクターをつければ使用料が発生するが、はたして採算は取れているのだろうか?2009.06.01値段のひみつ
値段のひみつ「ミュージックCDの秘密」『Big Tomorrow』連載第10回(2009年6 月号) 好きなアーティストの曲は、パソコンでダウンロードするより、やはりCDを買って聴きたい。では、売る側にとって音楽配信とCDはどっちが儲かるのか?音楽業界の印税の仕組みを探った!2009.05.18値段のひみつ
値段のひみつ「中古車ビジネスの秘密」『Big Tomorrow』連載第9回(2009年5月号) いまや携帯電話で気軽に見積もりが取れる中古車買い取り。少しでも高く売って安く買いたいが、そもそも中古車の値段はどうやって決まる?その舞台裏を探った!2009.04.14値段のひみつ
値段のひみつ[『セブン・イレブンの秘密』」『Big Tomorrow』連載第8回(2009年4月号) 駅の北口にセブン-イレブン、南口にもセブン-イレブン。街をちょっと歩くと、あちこちで目に入ってくるオレンジ色と緑の外観。狭いエリアになぜ何店もあるのか?店舗数の謎について取材した!2009.03.03値段のひみつ
値段のひみつ「プライベートブランドの秘密」『Big Tomorrow』連載第7 回(2009年3月号) コンビニやスーパーのオリジナル商品が注目されている。小売店の「プライベートブランド」と呼ばれるモノだが、とにかく安い!いったいどうやって低価格を実現しているのか?その謎を探った! 一流メーカーと同じ品質なのに、なぜ安いのか?2009.02.05値段のひみつ
値段のひみつ「DELLコンピュータが安いワケ」『Big Tomorrow』連載第5回(2009年1月号) 「いいモノを安く」-これが実現できるかどうかで、企業の生き残りは決まる。製造、流通、販売…どこをどう工夫すればいいのか?破格のパソコンで注目されるDELLにそのヒントを探った!2009.01.09値段のひみつ
値段のひみつ「車の値段の秘密」『Big Tomorrow』連載第6回(2009年2月号) リード文: 低迷するクルマ業界のなかでも、小型車や軽自動車の売れ行きは比較的堅調だ。だが、低価格のクルマが売れてもメーカーの儲けは高級車ほど多くはない。そこで考えだされたのが…コノ手だった!2008.12.15値段のひみつ