Day Watch

Day Watch

【お知らせ】「第9回 大学院フォローアップゼミ」の開催(1月24日)

新年のフォローアップゼミ開催のお知らせです。アフター小川ゼミの開催が、今回で9回目になります。卒業後に遭遇している仕事などのお悩み相談会です。隔月開催で、今回は2020年1月24日(金)になります。場所は、経営大学院小川研究室前の6階ブース...
Day Watch

駅伝の心理学: それにしても、箱根駅伝2020、青学は強かった

残念ながら、わが法政大学は3年ぶりでシード落ちとなった。佐藤君のような主力選手が、怪我でエントリーメンバーから外れてしまっては致し方がない。おもしろいもので、箱根の山下りの復路で繰り上げスタートになると、選手たちはがぜん走る気力をなくしてし...
Day Watch

2020年元旦、今年もよろしくお願いします。

元旦の今日、昨年4月1日に亡くなった実母(ワカ)の喪が明ける。「おめでとうございます」は言っていけないらしく、「今年もよろしくお願いします」だけになる。不幸な事故から9カ月。いまや父も母もふたりともいない。さみしい限りだ。そして、つぎは自分...
Day Watch

2019年の個人成績表(②マラソン、③株式投資)

今年の通信簿の続きは、②マラソンと③株式投資。どちらもまずまずの戦績でした。フルの完走は、46回目になりました。あと4回で50回目の完走達成です。株式投資は、5年連続の黒字です。
Day Watch

2019年の個人成績表(①仕事)

12月が暮れる前に、めずらしく余裕の時間ができた。2019年を通して、個人の業績を自己評価してみたい。評価対象分野は、①仕事(教育、研究、執筆、社会活動)、②マラソン、③株式投資、④その他(旅行、遊び、飲食など)。まずは、①仕事から。
Day Watch

ローソンの夜間無人店舗@横浜(氷取沢町店)、実験は成功と見ました。

激しい雨の中、一昨日(12月22日)、湾岸道路をダイハツの軽自動車のコペンを走らせ、ローソンの夜間無人店舗@横浜まで。24時に無人になってしまうので、自宅を出発したのは午後10時。往路は1時間30分、復路は1時間20分かかりました。大雨の中...
Day Watch

【個人レポート】 「ビジネスイノベーター育成セミナー(2019年度)」(第3回課題)

第3回の課題は以下の通りです。清水社長の講義「PBFSの社会的な役割」を受けて次の課題に答えよ。 <課題#3>:食品産業は30年後(2050年)にどのように変わっているだろうか?消費者の嗜好と行動はどのように変化しているか?そのとき、業界の...
Day Watch

KDDIとローソンのポイントカード提携、狙いは顧客基盤を含むデータ統合のメリット

本日(12月16日)の午後、「KDDI、ローソンと提携=ポイント統一し共通利用」(時事通信)というニュースが発表になった。KDDI(au)とローソンが資本業務提携をする狙いは、「両社の顧客基盤を生かして事業拡大につなげること」と報道されてい...
Day Watch

JFMA新春セミナーのご案内(2020年1月14日)

来年1月14日午後、JFMAの新春セミナーを開催します。場所は法政大学新一口坂校舎101教室 、参加費用は5000円です(賀詞交歓会参加者別途:5,000円)。定員60名(定員になり次第締切)。主催は一般社団法人日本フローラルマーケティング...
Day Watch

よしき焼きの卵は、「きよら」で決定

キャベツの新品種よしきを使ったとん平焼き(=よしき焼き)には、読者の方々から大きな反響をいただいた。偶然にも一昨日、YOSHIKI本人が、なぜか?卵のCMに出演していることが判明した。「きよら」というブランド卵だった。これにて、よしき焼きの...