Day Watch介護福祉施設向け、市場直送おまかせ生花セット(産地価格で配送) 価格暴落に苦しむ生産者(産地)を支援するため、板橋市場と仲卸(自由が丘フラワーズ)が協力して特別企画を組んでみました。昨日の15時にオンライン会議を始めて、19時半にはサイトにアップ完了。即日で受注を開始しました。いまはスピードが勝負です。2020.04.26Day Watch
Day WatchMay is Mother’s Month、 今年の5月は「母の月」。 花の国日本協議会では、昨日も「母の月」に向けてオンライン会議が開かれました。4月24日のプレスリリースに向けて、リリースの原案、ポスターに使うロゴマークや文言などが議題になりました。二日先のリリースの主体は、「日本花き振興協議会」になります...2020.04.22Day Watch
Day Watch鳥のさえずり、虫の声 葛飾区高砂に移ってきて、これまでなかったことが起きています。千葉県白井市から移住して18カ月。今朝は、小鳥が鳴いてます。雀とか鳩とかありきたりの鳥ではなく、白井の朝に玄関や庭先に来ていた鳥たちです。鳴き声からして2種類。数は多くはないですが...2020.04.22Day Watch
Day Watch【経過報告】 「母の月」のキャンペーン、金曜日(24日)にはポスターがダウンロードできます。 「母の月」(Happy Mother's Month)のキャンペーンの日程が決まりました。全国の花店に「母の月」(おうちフラワー)のポスターを配布します。火曜日(20日)の午後に最終案を固め、金曜日(24日)からオンラインでダウンロードがき...2020.04.17Day Watch
Day Watchいま旬なキーワードは、「分散」と「安全」。 → ものごとをばらけさせて、安全を担保する。 世の中の動きを見ていると、全体的にみなさんが「物事を分散する」ようになったと強く感じる。わたしたちが、5月10日を「母の日」ではなく「母の月」に変えるのも、分散させる(ばらけさせる)の動きのひとつである。三密(密閉、密集、密接)も同じ発想か...2020.04.16Day Watch
Day Watch母の日は、今年から「母の月」(Happy Mother’s Month)になります。 キャッチコピーは、”Stay home with flowers” 昨日、「花の国日本協議会」のオンライン会議で、5月を「母の月」にする案が承認されました。先週、わたしのブログ提案( )を受けて、青山フラワーマーケットの井上さんが、zoomでオンライン会議を組織してくださいました。午後12時スタートで約一時...2020.04.15Day Watch
Day Watch【*提案】 今年の母の日は、花業界としてお届け日をずらすキャンペーンを展開してみては? 今年の母の日は、花業界は2つの大きな問題を抱えています。(1)カーネーションなど輸入花の入荷が予測できない、(2)当日(5月10日)に店を開けられるかどうかが不確実。一つの解決策は、花のお届け日(購入日)を(前)後にずらすキャンペーンを展開...2020.04.12Day Watch
Day Watchオンラインゼミでは、学生の名前がすぐに覚えられる! オンライン会議システム(zoom)を使って、来週水曜日(4月15日)から学部ゼミを始めることにした。新型コロナ禍で、このままでは授業開始が5月にずれ込みそうだからだ。時間がもったいない。本日、4年生の4人とトライアルで模擬ゼミを試してみた。...2020.04.10Day Watch
Day Watch「まえがき」を書き終わり、『花産業の戦後史(1945年~2020年)』が完結。 JFMA創設20周年記念誌『花産業の戦後史』を脱稿しました。最後に「はしがき」を書いたのでアップします。本当に!10日間で一冊の本を完成させることができるのですね。この勢いで、明日からは次の本に取り掛かります。5月7日までまだ30日あります...2020.04.09Day Watch
Day Watch新型コロナの贈り物? わずか10日で一冊の本が仕上がります! JFMA創立20周年記念誌『花産業の戦後史(1945年~2020年)』(2020年6月)の編集作業が終わりかけています。本日まで、収録25社中、21社分のトップへのメッセージを書き終わりました。受注生産のみで予価は2800円(デジタル版25...2020.04.07Day Watch