Day Watch本日(6月8日)から受注開始: JFMA20周年記念誌『(インタビューで綴る)花産業の戦後史(1945年~2020年)』 JFMAの創立20周年を祝って記念誌を刊行します。デジタル出版がメインですが、限定200部で紙媒体でも書籍の形に残します。本日から受注を開始。今月20日前後には皆様のお手元に届きます。新型コロナウイルスのため、記念式典を開催できなかった代替...2020.06.08Day Watch
Day Watchローソン・フレッシュ・ピックアップ(LFP)がサービス停止に 2018年にサービスが開始されたLFP(ローソン・フレッシュピック)が、今月末をもってサービスを停止する。発表は一週間前のことだった。サービス開始直後に、ローソンさんに改善提案を出したこともあった。かみさんが旅行でいなくなったときなど、便利...2020.06.05Day Watch
Day Watch「花の国日本協議会」からニュースリリース(5月20日): 「母の月」のメッセージを、「STAY HOME with FLOWERS」から 「ENJOY HOME with FLOWERS」に 「花の国日本協議会」(小川典子さん)から、「母の月」の経過報告(自宅用の花が売れている!)と「コロナ禍前に比べ自宅に花やグリーンを飾りたい気持ちになった」という驚きの調査結果が発表されています。また、全国の花店(9店点)の事例がリリース後半...2020.05.21Day Watch
Day Watch『食品商業』の連載(農と食のイノベーション)が復活することに! 商業界が倒産したことで、『食品商業』に連載していたシリーズ「農と食のイノベーション」が20回で中断していた。一昨年は『新潮24』(新潮社)が、執筆者の舌禍事件で休刊に追い込まれた。こちらも不定期連載が中断になって、新書の書籍化が宙に浮いてし...2020.05.19Day Watch
Day Watchアフターコロナの社会を透視する(ハーバード大学留学中の恩田さんとの会話から) ボストン在住の恩田さん(元野村総研・研究員)と毎朝(米国は夕方)、東京とニューヨークの様子を情報交換しています。おかげで、わたしには一般の方よりかなり早く、米国の経済や世論の動きがリアルタイムで入ってきます。この頃、早朝の情報交換会の話題は...2020.05.18Day Watch
Day Watch創立から20周年を迎えたJFMA(日本フローラルマーケティング協会) 本日、わたしたちの組織(JFMA)は、設立から20年目の成人式を迎えました。日本の花産業を世界一にするため、豊かな社会の象徴である花と緑の家庭消費を増やすことをめざしてきました。道半ばながら、20年間でいくつかの目に見える成果も残してきてい...2020.05.18Day Watch
Day WatchJFMAの創立から20周年、明日が成人の日 花業界の横断的な組織「日本フローラルマーケティング協会」(JFMA)を設立してから、明日で20周年を迎える。種苗・生産から卸、花小売業まで、花業界をひとつにまとめる組織を作ったのが2000年5月18日。あれから20年の時間が経過した。しかし...2020.05.17Day Watch
Day Watch【総括】 5月は「母の月」のキャンペーン、中間のまとめ(+新たな提案) 本日、開催される「臨時オンラインフラワーサミット」の第一部で、最初のスピーカーがわたし(小川)になっています(本日のブログ記事参照)。このキャンペーン提案は、そもそもが小川個人の「提案:ブログ記事(4月12日)」が発端でした。そこで、今回の...2020.05.15Day Watch
Day Watch【お知らせ】 臨時フラワーサミット開催(本日14時から) ブログを休んで1週間になりました。大学のオンライン授業の準備などであまりにも忙しく、ブログどころではなくなっていました。また、自分の意見をブログで表明することを止めさせようとする嫌な事件もありました。わずか一週間とはいえ、短期間のブログ中断...2020.05.15Day Watch
Day Watch「フローラル・イノベーションEXPO」は、2020年11月に予定通りに開催します! コロナの拡散で、次々と秋開催予定の展示会が中止や延期を決定しています。そんな中、アグロ・イノベーションEXPOは、11月の開催を宣言しました。わたしたちがJFMAがJMAと共同主催になる「フローラル・イノベーションEXPO」も予定で通り開催...2020.05.08Day Watch