Day Watch

Day Watch

「女性ものをナチュラルに着こなす少年倶楽部」の会員を募集したいと思います。

先週の土曜日に、近くのユニクロ奥戸店まで走っていきました。ユニクロの商品を補充するためでした。下着や靴下などは、たくさん在庫を抱えています。今回は、冬場の部屋着がほしく奥戸まで出かけました。わたしの買い物時間は、かなり短いです。先日も、わず...
Day Watch

第2回プロジェクト中間報告会(続):ポスターセッションの終了

15時半に、ポスターセッションは終わった。6Fのわが研究室の前では、しかしながら、いまだに学生と教員のセッションは続いてる。対面の良さだろう。既定の時間が終わっても、6F~4Fにあるコミュニケーションスペース(現場)では、議論が延々と続いて...
Day Watch

第2回プロジェクト中間報告会(2日目):ポスターセッションの実施

本日は、プロジェクト中間報告会の2日目。対面での指導になる。院生は全員で約60人。彼らは、昨日から4チームのグループに分かれている。2日目の今日は、チームごとに部屋(教室、ブース)に入り、審査員の教授たちが入ってくるのを待つ。いまだコロナ下...
Day Watch

第2回プロジェクト中間報告会:わたしが深刻だと感じる「オンライン発表会の問題点」

いつの間にか、教授会も院生のプロジェクト報告会も、オンライン開催になってしまっている。人間の行動は保守的である。大学の運営はお役所のようなところがある。朝令暮改は好まれない。いったん制度が変わってしまうと(今回のようにリモート会議がふつうに...
Day Watch

11月11日(ポッキーの日)から、国内出張(仙台、糸魚川)を再開する。

緊急事態宣言解除からひと月。誕生日(10月23日)が過ぎてからは、友人と宴会や個人旅行を始めている。11月に入って、国内限定にはなるが、取材やインタビューを再開することにした。早速だが、11月11日(ポッキーの日)に、仙台までインタビューに...
Day Watch

半年ぶりで、ふたつのリアル大会にエントリーしました。

8月から10月までエントリーしていた4つの大会は、すべてキャンセル。先月末締切りの原稿書きに専念していました。本日、リアルの大会にエントリーしました。まずは5K(台東区上野)と10K(葛飾区荒川)です。ランニングの練習が十分ではないので、軽...
Day Watch

メディアの事前予想と、出口調査があてにならない理由(無党派層は、出口調査に協力する度合いが低い)。

昨日の総選挙は、結果がきわめてわかりやすかった。立民(-14)と自民(-15)の減少分が、ほぼ維新(+30)に流れて終わった。ここで、選挙の勝ち負けを論じることが主題ではない。投票締切直後(午後20時)にメディアが流した予想が大外れだった理...
Day Watch

旅の終わり

東北新幹線はやぶさ22号、10号車のグランクラスの座席に座っている。上野着14時58分の予定。新青森駅に入ってきたはやぶさ号は、対岸の青函トンネルを括って、函館方面から入線してきた。一瞬、時間があれば津軽海峡を渡ってみようかと思った。昨日の...
Day Watch

東北の混浴文化@酸ヶ湯温泉

東北の秘湯巡り、3日目のレポートです。青森駅から、紅葉の八甲田山の麓を宿の送迎バスで酸ヶ湯温泉まで。くねくね道なので、あまり写真は綺麗に撮れす。酸ヶ湯温泉は本当に混浴でした。なので、写真撮影は不可でした。笑 ★この記事には、センシティブな内...
Day Watch

危険な乗り換え@深浦駅

昨日から思い立って、東方地方の秘湯巡りをしている。絶えてなかった習慣だ。コロナが終息したのと、岩田会長の伝記本『ロック・フィールドのDNA』が脱稿したからだ。次の作品の構想と息抜きのために、ごく短い3泊の旅に出た。