Day Watch講演録 日経広告研究所セミナー(2005年12月)「基調講演Ⅰ; 広告宣伝戦略とブランディング 昨年末に、法政大学で行われた日経広告研究所主催のブランドセミナーで、わたしが話した基調講演の内容要旨を、本HPにアップします。なお、同時に実施されたシンポジウムの内容は、<リサート&レポート>を参照してください。2006.02.20Day Watch
Day Watch素人投資家へ 株のネット取引はやるべからず 大学院のころから株の取引をやっている。経済学部の学生だったので、勉強のためにと思ってはじめた株式投資であった。友人の東大院生仲間10人ほどから、数十万円ずつかき集めた。ファンドは数百万円になった。2006.02.18Day Watch
Day WatchFranken Wine (続) 坂崎さんからのコメント ドイツワインについて、坂崎さん(IPM視察ツアー講師:JFMA顧問)から正確な情報をいただきました。そのままHPにアップします。「第二次世界大戦で敗れた日独(伊)同盟国が、お酒については最近同じようなトレンドになっていますね」というコメント...2006.02.11Day Watch
Day WatchFranken Wine (欧州旅行:こぼれ話) 欧州ツアーの最終日に、「IPMの歩き方」というミニセミナーを開いた。講師は、フローラ・ツェンティワンの坂崎潮(JFMA顧問)氏である。坂崎さんは仕事柄、毎年IPMを視察に来ている。2006.02.06Day Watch
Day WatchMPSーJAPAN設立にゴーサイン(エッセン会談報告) ドイツから今朝方帰りました。二つの展示会(メゾンオブジェとIPM)には、それぞれに印象深いものがありました。とくに、ドイツのIPMは4年ぶりでした。国際展示会が時間を経過してどのように変わっていくのかを目の当たりにすることができました。2006.02.05Day Watch
Day Watchフランス・ドイツ(IPM、メゾノオブジェ)7日間 昨年暮れから続いている修士論文(夜間院生2人)の指導が一段落して、本日から一週間(2月5日まで)、欧州に出かけています。久しぶりにAF(エール・フランス)に乗ります。2006.01.30Day Watch
Day Watch(続)「不器用(ぶきっちょ)仮説」 女は器用か? 同僚の竹内先生から、「不器用(ぶきっちょ)仮説」で、わたしを素材として”だし”に使った!と抗議のメールがありました。実はこれもわたしの勘定のうちでした(笑い)。ご本人の言い分を、この後に掲載します。2006.01.27Day Watch
Day Watch不器用(ぶきっちょ)仮説 スヌーピーのマグカップのことをHP(1月9日)に書いたところ、数名の方からカップの持ち手について、アンケート調査に返答をいただいた。回答者全員が「右利き」であった。仮説検証のためには、「左利き」の方のサンプルも欲しかったのだが・・・(笑い)...2006.01.21Day Watch
Day Watch経営統合の新しい形: 同業他社統合から異業種他社の統合へ この小論は、"Diamond Home Center"(2006年2月号)から依頼された原稿である。原文が長すぎるので、削除依頼を受けている(3000字程度に削ることになる)。実際に発表されるものはもっと圧縮されたものになるはずである。2006.01.17Day Watch
Day Watchブランド診断のためのモデル開発(PINS測定法) 2000年から約6年間にわたり、日経広告研究所のモデル分析チームが開発に携わってきた「PINS測定法」が、このたび商用化されることになりました。2006.01.15Day Watch