Day Watch

Day Watch

【特別寄稿】「横浜花博2027有識者ヒアリングから(下):箱ものは作らず、自然な環境で開催すべし」特別記事『JFMAニュース』2022年6月号

2027年に横浜で開催される「花博推進委員会」(事務局)からインタビューを受けた。オリジナルの議事録を再編集して、2回に渡って内容を掲載している。今回は、後半部分(下)になる。前回も紹介したが、三好副会長と道田理事にも回答にご協力をいただい...
Day Watch

清泉女子大で特別講義、「食の未来:食ビジネスを取り巻く機会と脅威」

弟子の花畑裕香さんが、今年度から清泉女子大で「マーケティング論」を講義している。「そのうち一コマを、担当したい!」と申し出て、本日、五反田のキャンパスまで出校する。2017年と2018年に、京都女子大で2年間、マーケティング論を講義したこと...
Day Watch

【柴又日誌】#75:(日本一運賃が高い!)北総開発鉄道線の通学定期が、一挙に70%も値下げになる。

東京下町(葛飾区高砂)に移住したが、築35年の旧宅はそのままで残してある。研究室の本は、山崎先生の伝手で中国の四川大学に寄付できたが、40年間で集めた書籍や家財道具などのほとんどは、千葉県白井市に置いたままにしてある。大きな倉庫のような、贅...
Day Watch

東京マラソン2023の開催日が、2023年3月5日に決定。

東京マラソン財団から、2023年の東京マラソンの開催要項がメールで送られてきた。参加人数を絞らずに、従来の3.8万人で開催することになった。開催日は3月5日。従来通り、チャリティランナーも募集する。2023年に権利移行していた人が多いのだか...
Day Watch

この業態は伸びそうだ:バロック・ジャパンの観葉植物専門店(SHEL’TTER GREEN and DELI)

女性向け衣料品チェーンの「(株)バロックジャパンリミテッド」が、昨年10月から観葉植物の専門店「SHEL'TTER GREEN and DELI」を始めている。本業は、アズール(AZUR)、マウジー(MOUSSY)、シェルター(SHEL'T...
Day Watch

2つのインタビュー:青山フラワーマーケット、物語コーポレーション

「JFMAニュース」のトップインタビューで、本日午前中に、青山フラワーマーケットの本社を訪問する。井上英明社長をインタビューするためである。先週末に、秘書の竹原さんに質問項目を送信してある(後述)。その後、物語コーポレーションの東京フォーラ...
Day Watch

懲りずに、横浜マラソン2022にエントリー(10月30日開催)

「横浜マラソン2022 エントリーについて」というメールを、スポンサー企業のローソンさんから受け取って一ヶ月。先週、美瑛ヘルシーマラソンが終わった。無事に完走はできたが、ハーフもまともに走れないランナーが、フルマラソンに挑戦する資格があるか...
Day Watch

台湾のジャーナリスト、林さんからの返信:日本企業の価格戦略への小川のコメントについて

大阪にいる林さん(Joyce Lin)から、昨日のメールに対する返信があった。直接お会いすることはできなかったが、質問には日本語で答えておいた。昨日、小川町のオフィスを訪問してくださったSPRING(サービス産業生産性協議会)の吉田さんのコ...
Day Watch

ビル・ジョージ著、林麻矢訳・小川孔輔監訳(2017)『True North:リーダーたちの羅針盤』、第4刷決定

翻訳出版から5年で、本書の4刷りが決定した。今回も1千部の増刷で、累計で5千部になる。ほぼ毎年のペースで増刷になっている。翻訳者としては、こういう本はとてもありがたい。というのは、急に売れはしなくとも、良書には根強いファンがついてくれるから...
Day Watch

(続き)わが国は、なぜ価格と品質で国際競争力を失ったのか?

夕刻に、友人たちと駅前の鉄板焼き屋(HOKUHOKU)で会食をすることになった。そのため、昨日の宿題(雑誌記者、林さんの質問)を、本日に持ち越してしまった。課題は午前中に始末しておきたいと思う。というのも、類似した質問を、本日の夕方、SPR...