Day Watch

Day Watch

Greeting Flowers2008(オムニバスストーリーと歌でつづる春の花贈り)のお知らせ

3月8日(土)は「ミモザの日」(国際婦人デー)です。昨年に続き、今年は法政大学・市ヶ谷キャンパスの外濠校舎ホールにて、ミモザの日のイベントを開催します。
Day Watch

出雲から帰ってきました(前日の飲みすぎがたたって・・・・)

建国記念日の日(2月11日)だけ、出雲地方は晴れ上がったようです。10℃微風。最高のコンディションでした。本日(13日)も日本海側は暴風雪のようです。
Day Watch

出雲ドームくにびきマラソン(二週間続けて雪でレースが中止?)

先週は、雪のため、青梅マラソン(30K)が中止になった。12年ぶりのことである。そういえば、10年前に初参加した青梅も、雪の中を走った記憶がある。
Day Watch

本日より、入学試験監督: いつものことですが

今年も新しい学生たちが、大学の門をたたいて試験を受けてくれる。ありがたいことである。わたしの年収の10分の1くらいは、二週間の入試期間で大学が稼いだものである。
Day Watch

最適な客溜まりは、レジ当たり1.5人!: ロック・フィールド新浦安

エキュート立川の駅構内で、惣菜売り場(FR1)を観察した結果を本HPで報告した(2007年12月12日)。接客がもたついている間に客溜まりができ、待てない顧客を取り逃がしている可能性を指摘した。
Day Watch

お気に入り料理(my favorite recipe)の喪失: 二人の母の「がんもどき」と「らっきょ」、そして、父の「姫竹の缶詰」

若いころは考えても見なかったことが、ある年齢になって思わぬ形で起こることがある。そのひとつが、当たり前のように毎日食べてきた料理がある日突然、味わえなくなってしまうことである。
Day Watch

安代のりんどう: 日本からの切り花輸出事業がはじめて通年で黒字に転換

日本の花業界で歴史に残る出来事が起こった。日本からオランダに向けて輸出している岩手県安代地区のりんどう(約40万本)が、5年目にしてはじめて黒字に転換した。
Day Watch

2007年度 フィールドワーク最終発表会のご案内

この度、経営学部小川研究室のゼミ生が8ヶ月の間、「フィールドワーク研究」を実施して参りました。その成果の最終発表会を、以下の日程で開催する運びとなりました。
Day Watch

しまむら藤原会長、67歳で航空パイロットの資格取得!

1月25日(金)に、藤原会長にお会いするために、しまむらの本社(さいたま市北区宮原)を訪問した。取材時間は90分を予定していたが、お昼をご馳走になった上、今回も2時間40分のロングインタビューになった。
Day Watch

商業論設題 2008年予告 クリスピードーナッツ!

翻訳『マーケティング入門』で出会った、ドーナッツチェーンが日本で話題になっている。クリスピー!ドーナッツ。米国生まれのチェーンである。