建国記念日の日(2月11日)だけ、出雲地方は晴れ上がったようです。10℃微風。最高のコンディションでした。本日(13日)も日本海側は暴風雪のようです。
久しぶりのハーフマラソンは、1時間42分50秒でした。50歳代男子、93人参加中44位。ハーフ(21K)の制限時間が2時間というのは、最近ではきびしいレースです。自信のある人しか参加しないということですので、全体的にレースの運びが速くなったみたいです。
わたしも中間地点(折り返し地点)までは、ジャスト50分。そのままで行ければ、ゴールタイムは1時間40分台のペースでした。しかし、後半は失速。最近は前半を抑え気味に走るのですが、今回は調子がよかったので、ついつい飛ばしてしまいました。そのつけは、最後にかならず来るものです。
前日の「寿司とみた」(出雲市駅ちかく)での「2合とっくり事件」で、二日酔い。今度同僚になる「大学院イノベーションマネジメント研究科」の高田朝子教授に教えてもらってお店でした。近海ものの寿司ネタが美味しい店です。JR出雲市駅から歩いて3分です。島根に行ったときは、ぜひお立ち寄りください。わたしの名前を出せば、おまけしてくれるはずです。
実は、馬鹿な話なのですが、二合とっくりと一合とっくりをまちがえてしまいました。いつもはだいたい、日本酒で二合が限度です。シェフハットのマスター(大島博さん)に、「先生!定量」といわれるのが、日本酒二合、ビール一本、ワイングラス二杯です。それがです。走る前日(10日)に、ついつい寿司ネタが美味しかったので、2本目をおかわりしました。二本(二合)で終わったつもりでした。ところが、帰り際に、一合とおもっていた「大き目のとっくり」は、実は2合だったことが判明。四合も飲んでしまいましたが、どうりでいつまでもお酒がなくならないわけです。
翌日、二日酔いのまま走り始めたため、この結果でした。とはいえ、最近のハーフは、50歳代初期の記録に近づいてきています。コンスタントに1時間42分~43分を刻んでいますので、数年ぶりに1時間40分を切れるのでは?とひそかに思っています。
東京マラソン(2月17日)が抽選で外れたために、今週末は「湘南ひらつかハーフ」を走ることになっています。わたしと同じで、残念組みが多いのではないでしょうか?青梅マラソンも雪で中止でしたから、全体的に走りの調子がくるっていますね。