Day Watch「家族割」はペイするのか? 『月刊BIGtomorrow』から、「小川先生に、弊誌の取材協力を賜りたく、ご連絡申し上げました」とのメールが入っていた。特集テーマの取材は、「世間のトリック・ウソを見抜く技術」となっていた。ライターのS氏によると、2002年に一度、インタ...2008.05.23Day Watch
Day Watch単独店売上高日本一、“素性のわかる豆腐屋”になるまで: とうふ工房わたなべ@都幾川村(後編) 「とうふ工房わたなべ@都幾川村」の続きである。先週の取材後に、上海に出張していた。後編を書くのが遅くなってしまった。なお、この取材をきっかけに、今週末には小川町の商店主さんたちに再度取材をすることになった。関連取材がどんどん広がっていく。2008.05.22Day Watch
Day Watch上海でマッサージをする際には、海部元首相御用達の「女女女足道」にて、この道20年のネイル・カッターをご指名ください 上海現地調査旅行の最終日は、4人でマッサージに行きました。個人情報に抵触するため、どなたと一緒だったかは開示できません。場所は明らかにいたします。というのも、そのお店のマッサージの技術、接客サービスは、ともにたいへんにすばらしかったからです...2008.05.18Day Watch
Day Watch上海出張、5月16日~18日(インテージ上海、上海錦江麒麟、」サーチナ中国) 本日から、3日間だけ上海出張になります。秋に実施することになっている「上海地区カジュアル衣料品チェーンの消費者調査」の打合せのためです。2年ぶりでインテージの佐藤さんにお会いします。ユニクロの調査ではお世話になりました。その後の上海のユニク...2008.05.16Day Watch
Day Watch“素性のわかる豆腐屋” とうふ工房わたなべ@都幾川村 先週の日曜日(5月11日)に、埼玉県比企郡都幾川村(ときがわ村)にある「とうふ工房わたなべ」まで出かけた。国産大豆で作られたお豆腐を買うためである。有機栽培農家の金子美登さんの紹介だったが、運よく店主の渡辺一美さんにお会いすることができた。...2008.05.15Day Watch
Day Watch優しいルール違反: 新幹線の車掌になった次男の5年後 「初めてののぞみの運転を両親とご一緒できて、中村先輩もきっと喜んでいると思います。長旅、お疲れ様でした」 帽子を脱いだ真継は、中村さんのご両親に向ってぺこりとお辞儀をした。のぞみ34号は、東京駅に入線したばかりであった。グリーン車の通路側...2008.05.12Day Watch
Day WatchQ&A NHK国際放送「安代のりんどうのオランダへの輸出」(4月29日放送) NHK国際放送(ラジオ)に出演するため、先月の20日に電話での収録を済ませていた。本HPで安代リンドウの海外輸出を知ってのコンタクトだったらしい(未確認)。英語でのラジオ放送は、連休中の先月29日に終わっていた。そのことを、放送終了の数日後...2008.05.10Day Watch
Day Watch「マーケティング入門」日本経済新聞社(10月刊行予定) 高瀬君と準備してきたテキストの年内刊行にめどが立ってきた。わたしが担当は、第3章を残すのみとなった。全19章構成、420~450頁。日本人が書いたマーケティング教科書としてはもっとも分厚い本になる、以下に、目次を掲載する。なお、第二章「マー...2008.05.10Day Watch
Day Watch「特集:ヤオコー」『スーパーマーケットの店長会議』(2008年2月創刊号:『Value Creator』別冊)(★★★★★) 5月2日に、ヤオコー本社(川越)に行ってきました。川野幸生会長に連載スタート前最後のインタビューをするためでした。次回訪問は、再来週の15日(木曜日)、川越の研究センターにお邪魔します。パートナーさんたちの「事例発表:感動と笑顔の祭典」を見...2008.05.08Day Watch
Day Watch山崎光弘『現代アパレル産業の展開:挑戦、挫折、再生の歴史を読み解く』繊研新聞社(★★★★) 発刊からやや時間は経過しているが(2007年7月発売)、事情があって(カジュアル衣料品の業界リサーチ)、繊研新聞元本記者の山崎光弘氏(現杉野服飾大学教授)の書籍を読むことになった。本書は、ご本人の記者生活をまとめたライフワークある。アパレル...2008.05.06Day Watch