Day Watch

Day Watch

欧州ツアー便り#2:パリのカフェでビールを頼んだらお煎餅が出る

メゾンエオブジェ(展示会)を見たあと、夕食まで時間ができた。午後5時すこし過ぎている。荒井さんと、ホテル向かいのカフェに入って、やすむことにした。やや早いが、ビールをのむことにした。
Day Watch

欧州ツアー便り♯1:パリの坂道を走る

1月のパリは夜が開けてくるのが遅い。朝6時半に起き出して、坂の多い道を走ってきた。パリ東駅の周りをゆっくりと約8K。パリの住民は誰も走っていない。気温は零度。寒いからだが、時差をとるためである。汗をかくのが一番、時差ぼけには効果的である。
Day Watch

JFMA2010年欧州ツアー(フランス、スイス、ドイツ)

明朝、10時20分のルフトハンザで、成田空港からフランクフルトに飛び立つ。一年ぶりの欧州ツアーである。19人での欧州視察ツアーは、JFMA(日本フローラルマーケティング協会)の恒例の行事である。ただし、今年は訪問先が少し違っている。
Day Watch

子供手当てより、在宅勤務@サントリー

日常的に携帯メールを交換している卒業生ママさん(元ゼミ生・院生)が数人いる。サントリーのワイン会社に勤務している堀(松尾)英理子さんもそのひとりである。彼女からはときどき、仕事の相談や問い合わせのメールが来る。
Day Watch

JFMA新春セミナー開催(本日、1月20日)@ボアソナードタワー26Fスカイホール

本日の午後13時から、JFMAの主催で「お花屋さん活性化セミナー」を開催する。遠藤次男顧問の提案があったのは、3年前である。景気低迷で、店舗・企業数が減少していく専門店を元気づけるためのセミナーとしてはじまった。今年は、海外からゲストを呼ば...
Day Watch

ご案内「小川ゼミフィールドワーク最終発表会」

この度、経営学部小川研究室のゼミ生が7ヶ月間「フィールドワーク研究」を実施して参りました。その成果の最終発表会を、以下の日程で開催する運びとなりました。今回のリサーチ対象は、ロック・フィールド、TAYA、ANO、ハスクの4班です。  2月3...
Day Watch

テレビ視聴は、「見る」から「聞く」に: 日テレの岩崎さんとの共同研究

ひとつの共同プロジェクトがスタートしそうである。テレビ視聴に関する共同研究である。昨年の暮れから、日テレの岩崎さん(法政大学大学院IM研究科客員教授)との会話から、テレビというメディアが「見る」から「聞く」に変わりつつあるという仮説を持った...
Day Watch

JFMA新春賀詞交換会とセミナー開催(2010年1月20日@法政大学)

例年のように、1月20日は、JFMAの新春セミナーである。今年は海外からのお客様は控えて、国内講演者だけの開催になる。メインゲストは、昨年「ポーター賞」(国内の優秀な経営者、ユニクロとポイントなど)を受賞した青山フラワーマーケットの井上社長...
Day Watch

2年ぶりの10Kレース@鎌ヶ谷新春マラソン

全国47都道府県を制覇するために、ハーフマラソンばかりを選んで走っている。そのために、短い距離の10Kレースと、関東近県のレースには最近はほとんどエントリーしなくなった。しかし、自分の走るスピードを確認するために、本日(1月17日)は、敢え...
Day Watch

人気閲覧記事: 学術論文の引用(バラエティシーキング)と講演録の内容(藤原秀次郎)が人気

記事の続きである。小川のHPを訪問する人の時間帯別の傾向と、もっとも読まれている人気記事を紹介する。わたしのブログは、うれしいことに、学術的な情報源として利用されていた。また、アクセス数は、予想通りに、昼間の時間帯にオフィスからが多い。