Day Watch坂本孝社長(元ブックオフコーポレーション会長)が『日経TOPLEADER』の「特集:社長の器」に登場 「会社が生きるも死ぬもあなた次第」。怖い特集テーマである。坂本孝社長の秘書、岩崎なおみさんから、メールが来た。ひさしぶりのコンタクトである。インタビュー記事は、「性善説と性悪説の間を揺れ動き、ようやく自分の不徳に気付いた」とある。2010.07.30Day Watch
Day WatchJAL「鶴丸」復活に、賛成票を一票!投じます 夕刊フジからの記事配信で、「日航の旧ロゴマーク(鶴丸)」を復活する動きがあるというニュースが流れていた。わたしは、再生チームの提案に大賛成である。ブランド論的にも、プラスに作用すると考える。授業でも、現在のロゴマーク(ランドー社)を批判して...2010.07.30Day Watch
Day Watch藤田尚弓さんの講演@法政大学大学院(「女性のキャリアと生き方を考える オープン講座 第1回」) 第一回のオープン講座が無事に終わった。19時半開始の講座に、約50名の方に参加していただいた。藤田さん(アップウエブ社長)のお話が上手だったこともあって、満足度は高かったと思う。2010.07.30Day Watch
Day Watchサンライズ出雲のA寝台から 地方セミナーの懇親会が終わって、広島から姫路までは、山陽新幹線を使った。姫路駅で寝台特急のサンライズ出雲を待っている。6番線のホームに、たったひとり。上りの最終電車、西明石行きが出ていったばかりである。2010.07.29Day Watch
Day Watch連日、東海道新幹線に。最終日(28~29日)は、サンライズ出雲のコンパートメントに 本日は、法政大学静岡サテライト校までの日帰り新幹線だった。地元の財界・経済界、県庁・市役所の方たちで、法政大学の大学院を応援してくださっている方たちとの懇談会だった。来年度の入試説明や静岡向け(三島、浜松)のセミナーの打合せもかねていた。2010.07.27Day Watch
Day Watchオランダ便り(山本清子さん):オランダでユリの栽培面積が増加する 「オランダで、百合の作付面積が6%増す」というニュースを山本さんからいただいた。オランダ球根組合からの発表である。バラなどの栽培面積が減っている中で、ユリだけが増えているのはなぜだろうか?理由はどこにも書かれていない。ご存知方はいらっしゃい...2010.07.26Day Watch
Day Watch大きなメディア、小さなメディア: 躍進と革新、そして限界 わたしたちを取り巻く情報環境は、はげしく変わりつつある。それは、小さなメディアの躍進と革新によるものである。大きな変化は、①「クラウド化」と②情報の「個人化」(パーソナライズ)と③「CGM」(消費者発信メディア:Consumer Gener...2010.07.25Day Watch
Day Watch新刊案内:『日本におけるオーガニック・マーケット調査報告書(2010)』IFOAMジャパン、OMRプロジェクト 標記の調査報告書が、来週(7月最終週)、IFOAMジャパン内の「オーガニックマーケット調査プロジェクト」から刊行される。IFOAMは、国際有機農業者連合の日本支部。OMRの代表者は、盟友の徳江倫明さん。実質的には、IFOAMに席(籍)を借り...2010.07.25Day Watch
Day Watchうさぎやの「喜作最中」 台東区上野壱丁目に、合資会社「うさぎや」という和菓子屋がある。名前の由来はわからない。創業者の喜作さんが、うさぎ年の生まれだったのだろうか。古くから東京に住んでいる人ならば、たいていの人が知っている老舗である。2010.07.25Day Watch
Day Watch渥美俊一先生の告別式@長谷寺(ちょうこくじ)、東京都港区(永平寺別院) 昨日、千田編集長(チェーンストアエイジ)から電話があった。「明日(24日)、表参道付近の長谷寺で、渥美先生の葬儀がありますよ」。梅村さんからのメールでは、「近親者にて葬儀」とあったのだが。大学院の募集セミナーは、わたしがいなくてもどうにかな...2010.07.24Day Watch