Day Watch5日ぶりで、本日は麹町の事務所に出て行きます しばらくはメールでの連絡と指示で自宅待機だったが、本日は麹町のJFMA事務所まで出かることになる。青木と校正済みの翻訳で修正部分を確認したあと、ピアソンには5章~11章を送付するためである。その後に、JFMAで緊急ミーティングを行う。2011.03.17Day Watch
Day Watch次男の真継(JR東海)が、東海道新幹線の運転手、最終試験に合格! 晴れがましいニュースは、日本がこのような事態に陥っているのだから、控えるべきだろう。しかし、だからこそ、さきほど次男の真継から来た「合格通知」のことをお知らせしたい。子供ころからの夢だった「新幹線の運転手試験」に、次男はとうとう合格すること...2011.03.16Day Watch
Day Watch災害緊急情報にアクセスするための個人サイトができました(BY森本) 座して待つしかない教師(小川)に比べて、「術」を持っている弟子は強い。先ほど、イノマネ6期生の森本くんから、災害情報にアクセスするため参照サイトを、個人的に立ち上げたとの連絡をいただいた。メールをそのまま紹介したい。2011.03.16Day Watch
Day Watchいま自宅待機のわたしにできることは、この4つかな? 大震災について、少しだけ明るいニュースも発表されている。電気やガス、水のパイプラインが寸断されていた東北地方3県で、明後日の18日には電力の供給が開始されるらしい。雪が降っているので、夜の冷え込みがきびしいだろう。2011.03.16Day Watch
Day Watchこの先、日本でもテレワーキング(在宅勤務)が増えそう? 昨日の夕刻に、知り合いの女性から、携帯のメールをもらった。彼女は、お台場にある本社に会議で、早朝から出社していた。出社前のメールでは、お台場を「陸の孤島」と呼んでいた。本当にそんな様子だったらしい。2011.03.16Day Watch
Day Watch第1グループ: いまから停電(PM15:20~19:00)に備えます あと30分で、停電になる。白井市清水口は、第1グループである。停電に備えて、ローソクと懐中電灯の準備をした。無印良品のローソクである。むかし、市ヶ谷でアパートに住んでいたころに使っていたものだ。古いので、金属のカバーも痛んでいる。2011.03.15Day Watch
Day Watch大震災から4日目の朝を迎えた: 日本も捨てたものではない(あるサイトのメッセージから) 院生の三浦都さん(大都会本館)から、地震当日からの経験を綴ったサイトの紹介があった。記録を転載したい。わたしも、大地震の直後、麹町から東京駅まで往復した。みなさん、整然と歩いていた。他人を押しのけたり、大声を上げるひとは誰一人としていなかっ...2011.03.15Day Watch
Day Watch災害時のコンビニとスーパーから最初に消えたもの その答えは、インスタントラーメンとティッシュペーである。夕方まで、翻訳の校正作業で目が疲れたので、走って近くのコンビニと食品スーパーの品揃えを見てきた。3台ある車のうち、一台はガソリンがほんとんど入っていない。スタンドのお姉さんに、入荷予定...2011.03.14Day Watch
Day Watch先週末から今週にかけて計画されていた5つの講演会は、すべてが延期に 当然といえば当然なのだが、先週から予定されていた講演会は、すべて延期になった。その他の仕事も、ほとんどが先のめどが立たないまま、先延ばしになっている。こうしたときは、飄々としごとを進めるべきなのだろうか。2011.03.14Day Watch
Day Watch20年前(サンフランシスコ大地震)に運命を分けた瞬間: 本日(3月14日)も自宅で待機しています IM研究科の固定電話がつながらない。余震がまだ続いているので、自宅で仕事をしている。出勤すべき校長先生の立場なのだが、学校行事は終わっている。帰れなく可能性もある。市谷近くにお住まいの石島先生(副主任)と久留宮くんに、現場対応は任せている。2011.03.14Day Watch