Day Watch

Day Watch

今後の出版予定: 今年は5冊の本が出版されます

昨日、小川・本間監修の『異文化適応のマーケティング』(ピアソン)の最終校があがってきた。全体のボリュームは620頁。分厚い本だが、定価は4000円の予定である。5月20日の刊行が決まった。帯の文章は、コピーライターの岩崎さん(日テレ)の案が...
Day Watch

上海行き(4月13日~15日)を中止に。本日は、「ハイディ日高」本社@大宮に行きます!

羽田空港にいる松島専務と電話で話した。JFMAのメンバー数人と、松島さんは上海に行くことになっている。わたしは、二年ぶりの上海行きを中止した。スケジュールがタイトすぎることが理由だが、上海の花展示会を見る気力がわかないからだ。
Day Watch

オランダ便り(短報)「3月のオランダ市場、需要が急降下」

オランダの山本清子さんから、3月の市場情報が届いた。2月までの絶好調が暗転している。わたしたちがアフリカで見た現実(オランダからの迂回)の反映なのか、単に経済環境の悪化(スペイン危機)のためなのか、いまのところは見極めがつかない。しかし、異...
Day Watch

休講中の課題: NY州でマクドナルドのハッピーセットが禁止に!これは、是か非か?

学部の授業開始が、5月連休明けになった。4月末にミニゼミ合宿を計画しているが、以下はそのときの討議課題である。同じ材料は、大学院の「マーケティング論」でも使用する予定である。アメリカらしいテーマかもしれない。
Day Watch

大震災からの教訓とアマゾンの在庫切れ

新学期が始まっている。大学院の「マーケティング論」のテキスト『マネジメントテキスト マーケティング入門』(日本経済出版社、2009年)も、アマゾンでは「通常5~9日以内に発送します」に変わってしまった。中古品はあるようだが、新品はもう倉庫に...
Day Watch

何気ないしぐさや笑い方は、遺伝するようですよ

元院生の花畑裕香さんと徳島に行くことになった。二年越しの「すだちプロモーション」の成果を、JA徳島にプレゼンするためである。わたしは18日に現地入りするのだが、さきほど電話で打ち合わせをしていて、花畑さんの笑い方が、小川先生と似ていると思っ...
Day Watch

「フラワーバレンタイン・プロジェクト」 初年度成果報告会@法政大学(4月12日、聴講無料)

日本フローラルマーケティング協会事務局(和田さん)から、お知らせが届いています。今月の「アフターヌーンセミナー」は、フラワーバレンタインの報告会です。花業界以外の方も、自由にご参加ください。新しいもの日を作るマーケティングの事例として、勉強...
Day Watch

ヤオコー、直営全店舗で切り花の「日持ち保証販売」を始める(4月2日~)

食品スーパーのヤオコーが、先週の土曜日(4月2日)から、直営の全店舗で「切り花の日持ち保証販売」を開始した。花部門の木村芳夫部長から連絡があった。原則として、全品5日間の日持ち保証で、関東圏の全110店舗中、73店舗でスタートしている。
Day Watch

桜前線はいまどこに? ブログの背景画像が桜に変わりました!

地球の回転軸が太陽に向かって少しだけ傾いていることで、わたしたちは四季を持つことができる。転変地異によって地面が沈みこんだり、建物に亀裂がはいろうが、そんなことはおかまいなく、冬は去りやがて春がやってくる。自然は過酷ではあるが、人の気持に優...
Day Watch

「ニューズウイーク日本語版」(2011年4月6日号)を読むことをお勧めします

日本のメディア、とくに活字メディアは、大震災と福島原発についてセンセーショナルな記事を掲載している。事態が深刻なことは当然だが、報道の仕方(表現と重点の置き方)には問題があるように思う。海外のメディアや識者は、どのように日本のいまを見ている...