Day Watch「大いなる誤解」に対する回答(渡邊美樹氏の東京都知事選出馬) 2009年8月に、渡邊美樹著『戦う組織の作り方』を書評したことがある。アマゾンの書評では★5の本だった。おもしろい本だったが、わたしの評価マークは★3つだった。経営者の渡邊美樹が年に3、4冊の本を出すことが理解できなかった。バラティ番組など...2011.05.10Day Watch
Day Watch母の日の花贈りの比率、大きく上昇を予想します(日比谷花壇の調査) 情報誌「R25」からの転載記事である。母の日に贈りたいものが、花に、しかも定番のカーネーションに戻ってきている。それも大幅な支持率アップである。震災で荒びがちな心を、花で取り戻そうとするひとびとの気持ちを反映している。2011.05.08Day Watch
Day Watch「母の日」は晴れ! 静岡SCで、院生の卒論成果発表会を実施します! 「母の日」の今日は、全国的に晴れ模様である。カタログやネットでの予約販売は悪くない。「当日もお花がたくさん売れてくれるといいな」と思いながら、新幹線で静岡に向かう。午後からは、サテライトキャンパスで、2010年度修了生の成果報告会が実施され...2011.05.08Day Watch
Day Watchリーダーたちの心意気: 「小川和紙マラソン」が19年間も続いた理由 昨日は、埼玉県小川町の笠原喜平町長にインタビューさせていただいた。『しまむらとヤオコー』のご縁である。面談の様子は、小川町の広報誌に掲載される予定である。10時すぎからの約1時間半。小川町の歴史や小川人の気質、ヤオコーやしまむらの昔の話で対...2011.05.07Day Watch
Day Watch小川町の笠原町長さん、インタビュー 昨日は、東京駅まで。東北大震災復興応援駅弁大会に行きました。米沢の松川弁当を2本購入しました。5日間続けて、米沢牛です。しかし、秘湯巡りの前日に19KM、米沢から帰った翌日に18KM走りました。体重は牛にはなっていません!軽いです。2011.05.06Day Watch
Day Watch有言実行: 「東日本復興支援駅弁大会」に行って、松川弁当店のお弁当を調達してきます! おはようございます。本日は、子供の日。朝起きをして、しょうぶ湯につかりました。気持ちがいいです。わたしの連休は、今日で終わりそうです。明日は、東武東上線の電車で小川町まで行って、笠原町長さんをインタビューします。2011.05.05Day Watch
Day Watch天ぷら蕎麦@御殿場茶屋 昼は山形側から裏磐梯山を越えて、桧原湖の脇道を走り、五色沼に立ち寄る。会津坂下ICから柳津に向かう。知る人ぞ知る、桜の名所である。途中で蕎麦やに入る。5~6年前の記憶をたどって、この蕎麦やを発見した。2011.05.03Day Watch
Day Watch秘湯の旅、最終日になりました。東京駅に行きましょう! 二日目は、旅程表のとおりに過ごした。午前中は、米沢アルカディア1丁目工業団地にある、松川弁当店の工場見学。白衣を来て手洗い3分。爪の間まで、入念に石鹸でごしごし。郡山市にある「幸楽苑」のラーメン工場を見学して以来のことだ。2011.05.03Day Watch
Day Watch米沢の秘湯、新高湯温泉から 大学院生たち(男子ふたり!)と、まだところどころ雪が残っている、飯豊朝日連山を眺めながら、露天風呂に入る。古木をくり抜いて作った「根っこの湯」は、一人用の露天風呂だ。混浴なのだが、ここにいるのは男たちだけだ(笑)。2011.05.02Day Watch
Day Watch「自動車でGO!」 山形・秘湯旅行(旅程表の変更) 出発時点で、本日はあまり天気がよろしくない。新高湯温泉、五色温泉への旅程が、若干変更になりそうだ。旅行の帰りに、特産品のアルストロメリアをおみやげにと思ったら、おきたまの渡部さんから、「それでは直売所に行きましょう」とのアドバイス。2011.05.01Day Watch