Day Watch

Day Watch

TSUTAYAみどりが丘店で、『しまむらとヤオコー』の販売部数が100冊を突破!

本日の読売新聞朝刊一面下に、拙著の新聞広告が単独で掲載されている。そして、先週の木曜日(5月12日)には、埼玉県小川町の書店「TSUTAYAみどりが丘店」で、1月31日発売からの累積販売部数が、リアル店舗ではじめて100冊を超えた。
Day Watch

新しい現実: 大震災下におけるマーケティングのパラダイムチェンジ

ずいぶん久しぶりで、『チェーンストアエイジ』誌から原稿の依頼を受けた。2011年6月1日号で「大震災特集」の号を企画したらしい。わたしへの寄稿依頼は、「パラダイムシフト下のマーケティング活動」というテーマだった。ドラフトをアップする。
Day Watch

GUESSの時計、ピンクのベルトの在庫有ります

10年前に、韓国の金浦国際空港で、GUESS(ゲス)の時計を購入した。ACR(消費者行動研究学会)のアジア大会で、酒井理くん(大商大教授、当時は院生)と学会発表したときだった。空港の売店で、同僚の竹内淑恵教授と筑波大学ビジネススクールの西尾...
Day Watch

今年の母の日 販売実績(速報版)

母の日から二日が過ぎた。「遅れてごめんね需要」もあるので、すべて完了というわけではないが、全国的に花は売れた模様だ。4月上旬までの悲観的な見通しとは、逆の結果である。当日雨が降らなかったのは、神様のお慈悲である。簡単にヒアリングの結果をまと...
Day Watch

「大いなる誤解」に対する回答(渡邊美樹氏の東京都知事選出馬)

2009年8月に、渡邊美樹著『戦う組織の作り方』を書評したことがある。アマゾンの書評では★5の本だった。おもしろい本だったが、わたしの評価マークは★3つだった。経営者の渡邊美樹が年に3、4冊の本を出すことが理解できなかった。バラティ番組など...
Day Watch

母の日の花贈りの比率、大きく上昇を予想します(日比谷花壇の調査)

情報誌「R25」からの転載記事である。母の日に贈りたいものが、花に、しかも定番のカーネーションに戻ってきている。それも大幅な支持率アップである。震災で荒びがちな心を、花で取り戻そうとするひとびとの気持ちを反映している。
Day Watch

「母の日」は晴れ! 静岡SCで、院生の卒論成果発表会を実施します!

「母の日」の今日は、全国的に晴れ模様である。カタログやネットでの予約販売は悪くない。「当日もお花がたくさん売れてくれるといいな」と思いながら、新幹線で静岡に向かう。午後からは、サテライトキャンパスで、2010年度修了生の成果報告会が実施され...
Day Watch

リーダーたちの心意気: 「小川和紙マラソン」が19年間も続いた理由

昨日は、埼玉県小川町の笠原喜平町長にインタビューさせていただいた。『しまむらとヤオコー』のご縁である。面談の様子は、小川町の広報誌に掲載される予定である。10時すぎからの約1時間半。小川町の歴史や小川人の気質、ヤオコーやしまむらの昔の話で対...
Day Watch

小川町の笠原町長さん、インタビュー

昨日は、東京駅まで。東北大震災復興応援駅弁大会に行きました。米沢の松川弁当を2本購入しました。5日間続けて、米沢牛です。しかし、秘湯巡りの前日に19KM、米沢から帰った翌日に18KM走りました。体重は牛にはなっていません!軽いです。
Day Watch

有言実行: 「東日本復興支援駅弁大会」に行って、松川弁当店のお弁当を調達してきます!

おはようございます。本日は、子供の日。朝起きをして、しょうぶ湯につかりました。気持ちがいいです。わたしの連休は、今日で終わりそうです。明日は、東武東上線の電車で小川町まで行って、笠原町長さんをインタビューします。