Day Watch

Day Watch

オランダのフラワーオークション、8月8日に生誕から100年目を迎える

8月8日に、オランダの花市場が、生誕100年を迎えた。日本の花市場は、関東大震災の年(大正12年)、銀座に「高級園芸市場組合」が設立されたのが初めてである。オランダでオークションが誕生したきっかけは、商売人たちがパブでビリヤードをしていると...
Day Watch

日本企業の中国シフトに勝算はあるのか?

本日の日本経済新聞で、知り合いの「クロスカンパニー」(本社:岡山)の石川社長が、中国への進出を発表した。昨年のインタビュー時に明言していたが、当面は上海などで100店舗を計画している。ハニーズは中国で208店舗(4月現在)。中国進出に勝算は...
Day Watch

「階段から転落」という文字づらを見て、「人生の転落」を連想してしまった!

自宅謹慎が二日目になった。明日は、大学院の「マーケティング論」の最終授業なので、絆創膏をしたままで人前に出ていくことになる。そのあと、セントラルローズの大西さんご夫妻と、九州の由布院で合流する。本日中に、怪我から回復するめどを立てないと。
Day Watch

(続)遺していくもの 大学教員は何人になったのだろうか?

2005年10月29日に、「遺していくモノ:11人目の大学(助)教授」というブログ記事を書いた。前の週に、学生から誕生日(10月23日)のプレゼントをもらっていた。そのとき、理想は吉田松陰で、研究者としてあと10年は働くつもりがない。「58...
Day Watch

酔っぱらって、階段から転げ落ちる。眉間を切って、全治3日のけが

生まれてはじめての経験だった。酔っていたのでよく覚えていないが、自宅の階段を、上から5~6段そのまま転げ落ちたらしい。「夢の中で階段から落ちた」と思っていた。それが、朝起きてみたら、ほんとうに怪我をしていた。左の眉間が切れて、ほお骨を軽く打...
Day Watch

『28歳の仕事術』(日経ビジネス人文庫) アマゾンのコメントから

朝方の順位(@アマゾン)は、2千番台である。立派なランクである。書評欄には、いくつかコメントが出てきた。内輪のものではなさそうなコメントで、おもしろいのがふたつあった。紹介したい。さらに詳しいコメントは、アマゾンの書評欄をごらんください!
Day Watch

JFMA、はなごと嬬恋キャンプ@無印良品キャンプ場(8月18日~19日)

無印良品のキャンプ場で毎年恒例となった「嬬恋はなごとキャンプ」(ソトデナニスル)が開かれる。ブログをご覧になっているお母さま方、お子さんと一緒にお申込みください。参加は自由です。わたしも8月19日には、会場の無印キャンプ場に顔を出します!
Day Watch

今年も、神宮外苑の花火大火に出かけます!

二年連続で、神宮の花火を見ることにした。守重副会長が経営するピーターラビットフラワーズの真向いが、神宮の銀杏並木になっている。店の二階(元喫茶店)から、真正面に花火が見える。もっとも、花火はほどほどに、皆さんはお酒を飲みに集まっているように...
Day Watch

新刊書を、どのカテゴリーに分類すべきか?(アマゾンの分類はいかに!)

『28歳の仕事術』の著者たち3人と、麹町の「青山からす亭」で、内輪の打ち上げをやった。日経新聞出版社の大竹編集長も同席してくださった。そのとき(4日)の話題である。「(自分たちの本が、)アマゾンでどのジャンルに分類されるのかな?」が彼らの関...
Day Watch

MPSのバラ生産者、梶農園さん、仙台で震災から復活を果たす

昨日は、松島専務と311のあとで初めて、仙台の被災地を訪問した。迷惑になると思い、しばし訪問は控えていた。東園生花の高橋社長と、木本生花の木本社長、仙花の谷井社長に、花市場と店舗、バラの産地を案内していただいた。