Day Watch欧州ツアー#3:ネット宅配会社アクアレル@パリ郊外の花束加工センター パリ市内から北へ、高速道路の1号線で50KM。約1時間で、花束加工会社「アクアレル」がある村まで出かけた。1860年までは、さとうきび畑が広がる肥沃な土地に、アルコールの醸造所があった場所である。2012.01.24Day Watch
Day Watch欧州ツアー#2:日本再発見@メゾンエオブジェ 昨日(22日)は、パリ郊外のメゾンエオブジェを訪れた。ほぼ二年置きに来ているデザイン見本市である。会場のレイアウトはすっかり覚えてしまっている。年二回の開催で、今年冬のテーマは、やさしい狂気(クレイジー)だそうだ。世界が不景気でも、明るく行...2012.01.23Day Watch
Day Watch欧州ツアー#1:パリ朝6時、まだ暗い街を走る ヨーロッパは暖冬のようだ。東京とはうってかわって暖かい。パリ市内、朝6時の気温は12度前後。風も無い。だが、道路脇にあかりはなく、足元はうす暗い。むかしから、欧州は年中節電している。2012.01.22Day Watch
Day Watch欧州ツアー旅程表: しばらく日本を留守にします JFMA欧州研修ツアーの旅程表をアップする。パリ、エッセン、ワルシャワに2泊ずつ滞在する。いつでも、必ず新しい発見はあるものだ。定点観測のメゾンエオブジェ(パリ@フランス)とIPM(エッセン@ドイツ)。そして、パリとワルシャワの花束加工セン...2012.01.21Day Watch
Day Watch明日(1月21日)から28日まで、欧州ツアー(パリ、エッセン、ワルシャワ)へ 「先生、初雪になりましたね!」と、神奈川県在住の斎藤智恵さん(元大学院生)から、朝一番に携帯メールが入った。千葉県は10時半現在、冷たい雨が降っている。雪には変わりそうにない。成田空港の滑走路が凍結すると困るので、このまま雨のままでいてほし...2012.01.20Day Watch
Day Watch2012年度JFMA新春セミナー・パネルディスカッション「わたしたちは、いまどう変わらなければならないか」(メモ) 2012年新春セミナーのパネルディスカッションでは、若い生産者が二人(折原くん、富樫くん)と、小売店チェーン「モンソーフルール」のオーナー(柴崎くん)が登壇してくれた。司会だったので、手元にメモが残っていない。ただし、松島さんがいつものよう...2012.01.19Day Watch
Day Watch謙虚さを忘れずに! 細川あつしさんから教えていただいた名言ずから(孔子の教え) 友人の細川あつしさんから、年に数回、偉人の教えが送られてくる。題して、「名言ず」(”ず”は、複数の意味?ですよね)。本日は、わたしの名前とも関連がある「孔子」の教えからである。大言壮語が多いわたしなどに対する、戒めの言葉でもある。人間、もっ...2012.01.19Day Watch
Day Watch2012年度JFMA新春セミナー「ごあいさつ」 本日の午後(13時半)から、法政大学大学院(新一口坂校舎)で、JFMAの新春セミナーが開催される。「JFMAニュース」の新年号に、会長挨拶を掲載した。その内容を事前にブログでアップする。創業から12年目。会長として、最終コーナーに差し掛かっ...2012.01.17Day Watch
Day Watch【ご報告】 フロストバイト(ハーフ)は1時間56分、夕方に、1951年産の還暦ワイン(60歳)を開封します! 予想の通りに、横田基地のハーフは1時間50分台後半でゴールイン。気管支炎で、1月中は練習がほとんどできなかった。致し方のない結果である。手元時計で、1時間56分ジャスト。スタート前にトイレに並んで、最後尾からのスタートになった。ハンディが多...2012.01.16Day Watch
Day Watch2012年度入試のための学生募集セミナー(参加者が50人を超え、女性比率が高まる!) 先程から、IM研究科の2012年度入試募集セミナーが始まっている。2011年度に実施された二回の入試では、例年よりも応募者がやや少なめだった。しかし、最終の手続き者でみれば、ほぼ前年並みである。来月6日に予定されている3回目の入試では、女性...2012.01.14Day Watch