Day Watchフェイスブックの効用: 講演会参加者の感想や期待感が、よく伝わってきました! わたしは「フェイスブック忌避派」である。実名で知られたくない趣味や行動を、誰かに監視されているようで、登録してはいるものの、利活用はほとんどしていない。しかし、グーグルで「アラート機能」を使っているので、フェイスブックの情報が自動的にフィー...2012.02.08Day Watch
Day Watch新しいアイデアや着想を得るタイミングと場所、二つのタイプ 先週のカインズ土屋社長との対談のこぼれ話である。フリードマン社の会議室で対談が終わって、「おなかも空いたから、3人で食事にでも行きますか」となった。席を立とうとしたとき、千田編集長と土屋さんとの共通の趣味であるマラソンの話題になった。2012.02.07Day Watch
Day Watchサッカー選手の三浦知良が、初代「Mr.フラワーバレンタイン」に!(マスコミ各紙報道) 初代の「ミスター・フラワーバレンタイン」の発表式が開かれた。コカコーラ社(ジョージア)がスポンサーである。ワーキングチームのリーダー、小川典子さんの努力と調整はたいへんなものだった。一か月の箝口令、ご苦労様でした。これで、認知率が大幅にアッ...2012.02.07Day Watch
Day Watch自己成就予言の薦め: 院生たちの身の丈プロジェクトについて、ちょっときびしいかな? この数日、プロジェクトの指導教員を決めるために、院生たちと面談をしている。ひとりの持ち時間は30分~40分。学生たちはプレゼン資料を印刷して持参してくる。彼らから見れば、アイデアの営業活動である。わたしたち教員にしてみれば、この短い時間は、...2012.02.05Day Watch
Day Watch対談@神保町、カインズ土屋社長と「お題=ゲームチェンジャーとしてのカインズ(仮)」 本日(2月4日)午後16時から、ダイヤモンド・フリードマン社の会議室で、カインズの土屋社長と対談を行う。『チェーンストアエイジ』1000回記念特集号での巻頭対談である(らしい)。千田編集長から与えられた仮のテーマは、「ゲームチェンジャーとし...2012.02.04Day Watch
Day Watch伊藤忠商事のブランド戦略: 事前取材で青山の東京本社を訪問してきました! 大学時代に同じゼミ(経済学部・梅沢豊ゼミ)に所属していた岡藤正広君に頼まれて、2月13日に伊藤忠商事で講演をすることになった。メディアへの露出が高いので、ビジネスマンの方ならば、彼の名前を聞いたことがあるだろう。岡藤君は、伊藤忠商事の現役社...2012.02.03Day Watch
Day Watchフローラホランド(オランダの花市場)が、ボスコープ(植木部門)を売却する 本日、オランダから、地味だが非常に重要なメッセージを含むニュースが入った。オランダの花市場(フローラホランド)が、植木子会社(ボスコープ)を売却することになった。新しいボスコープ社のオーナーは、元々の植木生産者である(と思われる)フランス・...2012.02.01Day Watch
Day Watch小川孔輔ゼミのフィールドワーク「カインズ班」が新聞に掲載されました。 小川孔輔ゼミが行っているフィールドワークのうち、カインズ班の取り組みが新聞に掲載されました。これは、ホームセンター大手のカインズとゼミの学生が共同で、女性向けカー用品の開発を行い、実際に販売されるものです。2012.01.30Day Watch
Day Watch【映画批評】 『神様のカルテ』(主演:櫻井翔+宮崎あおい) 朝4時の少し前である。深夜、二つ目のブログである。欧州から帰国すると、いつもジェットラグ(時差)に悩まされる。今回も例外ではない。連日の長距離走も、なんの効き目もない。ある女性から、「(機内で観た映画の中で)お薦めはありますか」というメール...2012.01.30Day Watch
Day Watch新学期の始まりを9月(国際標準)にするのは、どうでもよいことなのではないのか。 東京大学が「新学期の始まりを国際標準に合わせよう」と、国立大学と有力私大(早慶)に提案している。東大だけで試行してもよさそうなものだが、それでは就職活動の時期などで足並みがそろわない。経団連の後押しもあって、一緒に動いてくれそうな大学に声を...2012.01.30Day Watch