Day Watch

Day Watch

2012年度版に、再びノミネートされる(「国際紳士淑女録」と「フェイスブック」が競合している?)

今年も、マーキスの「紳士淑女録」からメールがやって来た。「おめでとう!選ばれましたので、個人の履歴を英文で送ってほしい」とある。今年のメールでは、ツイッターやフェイスブックとは自社データベースが異なることを強調していることである。
Day Watch

山形ブレミアム弁当、続報:駅弁店、旨囲門への入荷数量が増える

知り合いのふたりがどちらも、東京駅で山形プレミアム弁当を買えなかった話を、1週間前のblogで紹介した。入荷数が少な過ぎて、陳列するとすぐに品切れになっていたからだった。前回の秋バージョンが一日40本だったから、一便わずか5本ではたちまち売...
Day Watch

「埼玉県って、よいとこだ!」 (グーグルの”アラート”からの通知)

グーグルで「アラート」登録をしている。拙著『しまむらとヤオコー』を読んでくださった方や、両社にひっかけて埼玉ネタを話題にしてくれた方のブログが、わたしのところに自動的に通知される仕組みである。昨日のあるブログが送られてきた。これって、生の声...
Day Watch

2011年度法政大学イノベーション・マネジメント専攻優秀プロジェクト選考会のお知らせ

2011年度イノベーション・マネジメント専攻、優秀プロジェクト選考会が開催されます。場所は、市ヶ谷キャンパス(スカイホール)、開催は2月28日午後です。どなたでも自由にご参加いただけます。12人が最終発表者にノミネートされています。
Day Watch

「研究室詣で」(泣き、笑い): 卒業試験に落第した学生の救済、過去と現在

早稲田大学(商学部)が、「救済を求める行為は控えるように」という注意喚起のメールを学生たちに送ったらしい。むかしから、最終試験で単位を落とした4年生が卒業できなかった事例は、枚挙にいとまがない。無駄だとはわかっていても、学生は研究室に来たり...
Day Watch

フラワーバレンタインからの教訓: わたしたちは誰と戦っていたのか?

「日本DIY協会」の依頼で、8年前から『DIY白書』の総括コメントを執筆している。この調査は、ホームセンター業界(HCと略記)を対象に年一回実施されている。昨年度(調査データは2010年)で22回になるが、企業合併で対象チェーン数が年々減少...
Day Watch

2012年フラワーバレンタイン、売り上げ実績(速報)

山本清子さんから、2月14日の花販売について情報が入ってきた。オランダ(欧州)では、今年のバレンタインは期待外れに終わった模様だ。バレンタインを仕掛けて2年目の日本では、販売実績は上向きである。ただし、成果が出たのは、きちんと販売努力をした...
Day Watch

東北地方の駅弁屋さんによる、共同予約・宅配事業の提案

「先生、山形プレミアム弁当、置いてないみたいです」と秘書の福尾から携帯に連絡が入った。わざわざ東京駅まで、弁当を買いに行ったらしい。昨日の朝10時のことである。「(新幹線で)到着するのが10時過ぎなのでは?」と答えたが、カウンターで弁当を販...
Day Watch

二年目のフラワーバレンタインの日から、一夜が明けて、、、

バレンタインデーは、今年も雨にたたられてしまった。二年連続、天候には恵まれず、残念。昨年の雪よりはまだましだったが、それでも左手は傘でふさがれてしまう。売り上げの半分を失ってしまったような気持ちになる。朝方も小雨。以下は、フラワーバレンタイ...
Day Watch

岡藤正広君(伊藤忠商事社長、元クラスメイト)と38年ぶりで再会

昨日、伊藤忠で講演をさせていただいた。岡藤社長は、東大の梅沢豊ゼミの級友である。講演の内容は、後程アップすることにする。それより、講演の前に社長応接室で、38年前を振り返って話した思い出話がおもしろかった。20分間の対談要旨を紹介する。