Day Watch【講演レジュメ】 インテージ特別講演:顧客サービス戦略を成功に導くための事業のデザイン 外部の講演は、基本的には依頼されて引き受けるものである。ところが、昨日は「売り込み講演」を行ってみた。場所は、秋葉原のインテージ本社。日本版顧客指数の開発では、インテージはプロジェクトの重要メンバーだった。今回は、社内向けのプロモーション講...2012.03.20Day Watch
Day Watch夢の島ベジタブルマラソンで、ランナーは人参をぶら下げて走っていた(冗談ですよ!) 昨日の「夢の島ベジタブルマラソン」(ハーフの部)は、1時間49分59秒で完走した。男子総合401位(1167人中)。第2ウエーブ(5分遅れ)で走り出したから、実質的には300位くらいだろう。これで、4週連続のエントリーになる。2012.03.19Day Watch
Day Watch保険会社の東日本大震災での対応が、国民から高い評価を受けている 地震や交通事故に遭遇したとき、保険会社がきちんと対応してくれなかった経験をお持ちではないだろうか。一般庶民は、そうした拙劣な処理に対して、保険制度そのものに不信感を持ってしまう。昨年の夏、長女が交通事故に遭遇した。実名は明かさないが、その時...2012.03.17Day Watch
Day Watch【調査結果】 ホワイトデー販売実績(速報): 「フラバレ効果仮説」はやはり正しかったらしい 昨日、知り合いの小売業者(花売り場担当)に片っ端から電話をかけた。ホワイトデーの「フラワーバレンタイン効果」を確認するためである。わが仮説は正しかったようだ。全国的に、ホワイトデーの男性客(女性による代理購買も含む)が増えていた。2012.03.17Day Watch
Day Watch【続報】 ホワイトデーにお花が売れたのは、フラワーバレンタイン効果? ブログを読んでくれた花屋さんから、「うちは、今年のホワイトデーは何にもしてないのに、お花がとってもよく売れましたよ!」とのメールをいただいた。前年比150%だったそうだ。フェイスブックなどを見ていると、全国的にホワイトデーは花の売り上げがよ...2012.03.16Day Watch
Day Watchフラワーバレンタインのおかげで、「ホワイトデー」がかすんでしまった? 昨日(3月14日)は、ホワイトデーだった。2月14日のバレンタインデーに、周りの女性たちに花を贈った男性から、「職場の12人の女性から、(お返しに)プレゼントをいただきました。複雑な心境です」との報告をいただいた。2012.03.15Day Watch
Day Watch秋に再上場予定の日本航空(JAL)が、JCSIを長期経営目標に組み込む! サピアタワー(JR東京駅)で、2011年度「日本版顧客満足度指数」(JCSI)の上位企業の発表会が行われた。解説者として、約150人の聴衆の前で、調査結果の解説をさせていただいた。特筆すべきことは、秋に再上場が予定されるJALの長期経営目標...2012.03.14Day Watch
Day Watchいまの時代、楽な道を選ぶことはリスクになる フジサンケイのインタビューで、元日本IBM社長の北城さんが、傾聴すべきアドバイスを若者に述べていた。「安定を志向すること=変わらないことがリスクになる」という意見は、若者だけでなく、企業経営全般にもあてはまる姿勢である。2012.03.13Day Watch
Day Watchもうひとつの春の物日(3月8日は、ミモザの日) フラワーバレンタインの活動を始める前に、JFMAとして取り組んできた物日がある。3月8日(国際婦人デー)に、イタリアでは春を告げる黄色い花(ミモザ)を女性に送る風習がある。7年前、華道家の大久保有加さんが提唱した企画であった。2012.03.10Day Watch
Day Watch講演レジュメ: 「中小企業におけるブランド戦略の実際~だれに、何を訴えるか~」(3月9日、静岡銀行主催) この講演会は、静岡地区の中小企業経営者のために、静岡銀行が設定してくれたものである。基本は、拙著『ブランド戦略の実際(第二版)』から中小企業のブランド経営に関連した素材を変種した内容になっている。ただし、第二部では、学生たちが手掛けた地方発...2012.03.09Day Watch