Day Watch

Day Watch

日本百名山・両神山麓(小鹿野)トレイルラン: はじめての20KMの山走り

本日、奥秩父に出かける。はじめてのトレールランに挑戦する。一昨年、学生たちと夏に合宿した秩父の小鹿野、宮本家に宿泊する。去年宿泊した旧い豪農の旅館ではなく、ふつうの温泉宿に泊るようだ。隣にある宿泊施設である。
Day Watch

ベトナム視察旅行日記#4: 「チーム・ジャパン」(東南アジア進出のためのセット理論) 矢崎総業と清和海運

昨日、ホーチミンから成田空港に帰国した。夜間フライトなのでぐっすり眠れた。すぐに仕事をしているから、働きすぎになる。最終日は、自動車のワイヤーハーネス(自動車配線組部品)の世界シェア30%を持つ矢崎総業(本社:静岡県)と清和海運を訪問した。
Day Watch

ベトナム視察旅行日記#3:東南アジアの日本企業は何と戦っているのか?ヤマハモーター・ベトナムの事例

ベトナム視察は3日目になった。昨日は、ハノイ郊外にある工業団地を視察した。この団地には約100社入っているが、9割は日系企業である。蛍という日本食レストランでお弁当が出た。まるで日本だ。セットできている。
Day Watch

ベトナム視察旅行日記#2:女はエアロビ、男はウォーク@ハノイホテル湖畔にて

昨日から、朝早くに起きて、ホテル近くの湖畔を走っている。一周が2KMくらい。駿河公園の周回距離。形は不忍池に似ている。こんな湖がハノイ市内のいたるところに見られる。200ヶ所?
Day Watch

ベトナム視察旅行日記#1:ベトナム琉球文化工芸村@ハノイ郊外

静岡銀行のベトナム視察旅行で、ハノイに着いた。気温26度。湿度が高いから、30度は越えているように感じる。一昨日までは、38度だったそうだ。亜熱帯モンスーン地域の端っこにいる。ここからすこし南に下れば熱帯になる。
Day Watch

【続編】 遠い昔にひと夏を過ごした阿仁合村(米内沢)からの伝言

(つづき)水道橋の「庭のホテル」で食事をした後は、千葉の自宅に戻って、翌日の授業の準備をしなければならない。しかし、世田谷の仙川にある「東京 森のテラス」を覗いてみたくなった。明日の準備は、夜中に起きて特急でやればよい。
Day Watch

5月23日まで、ベトナム研修ツアーでハノイとホーチミンに滞在

本日から5日間、静岡銀行の仕事でベトナム研修ツアーに参加する。アドバイザー(指南役)である。ベトナムは、伊藤忠の花き物流関係の仕事(事業化調査)以来、二回目になる。2003年の12月24日、クリスマスイブだったような記憶がある。
Day Watch

2012年度春学期「マーケティング論」 講義資料1:学習ガイド2(テドロー論文) 課題1(カインズPB商品開発)

2012年度IM研究科「マーケティング論」の講義資料(追加分の学習ガイドと課題1~9)を順次アップしていく。授業でもハードコピーを配布するが、授業前に確認するためのものでもある。本日は、テドロー論文(学習ガイド)と課題1(カインズ)である。
Day Watch

今年(2012年)の母の日(5月13日)は、2年前とほぼ同様な売り上げ?

今年の母の日は、需給ともに不安視されていた。全国的にほぼ一週間から10日間遅れた桜の開花。世界的な天候不順。それでも大震災から2周目の母の日が終わった。昨年のデータは、比較の対象にならない。以下のデータは、一昨年との比較を標本抽出したもので...
Day Watch

「秋田 森のテラス」の番人とお会いしました: 遠い昔にひと夏を過ごした阿仁合村(米内沢)からの伝言

「秋田 森のテラス」の番人(山田雄太郎・芙美子ご夫妻)と、水道橋の「庭のホテル」でランチをご一緒した。ホテルの庭を、山田さんの造園設計事務所がデザインし、メンテナンスしているからだった。うっかり、若夫婦にお昼をご馳走になってしまった。