Day Watch

Day Watch

本多君@上海に続いて、元院生の松尾(堀)英理子さん@サントリーが、朝日新聞のサイトに登場しました

「朝日新聞からインタビューを受けました」と、出張前の堀英理子さんからメールが入った。新製品の発表で、シンガポールのチャンギまで飛ぶ直前らしい。成田からメールで、数週間前にインタビューを受けた記事が載ったことを知らせてくれた。弟子たちが、頻繁...
Day Watch

わたしの妄想(2011年11月某日)が、「ワークスタイル・試着デモンストレーション」として実現することに

花業界で働くことをもっとステキに! ずっとそのように思ってきた。昨年11月、カオティック新宿の杉野社長(シザーケースの会社)と飲んでいて、思いついた着想だった。その職業が世間から”かっこよく”思われないと、業界で働く人たちのモチベーションが...
Day Watch

本多真一郎君(元大学院生)、3年後の上海からの記事と写真

大学院生の多くは、国内企業で働いている。卒業後に転職先で困っているときに、仕事先や知り合いの企業を紹介してあげたこともある。立ち上げた事業の支援やコンサル先の仕事を仲介したケースなどもある。そんななかでちょっと風変わりなのが、本多君との関係...
Day Watch

東京タワーとスカイツリーが一緒に眺められた。お台場ナイトラン(18KM)

昨夜は、東京の街を、お台場から皇居を迂回して麹町(ランナーズステーション)まで走る18KMレースに参加した。年間50回参加を目指しているので、むりくりに都心の夜間走行を経験している。夏休み期間中には、公式レースへの参加が30回を超えるだろう...
Day Watch

知床斜里町で得たもの: 本はビタミン剤、転地療法、情報のシャットアウト

一週間の知床合宿から帰った。東京は30度。まだ暑い。知床で得たものは、好きなように走って本を読むための時間。5冊の本と83KMの走行距離。昨日は、武藤さんとメーメーベーカリーで、焼きたてのピザでブランチ。突然の訪問者(林さん)は、早朝に保養...
Day Watch

知床日記#5、突然の訪問客

なんとか夕方に9KMをこなして、温泉に入ろうとしたら、「先生!」とまたしてもドアの前に人が立っていた。日高のデルフィニウム生産者(JFMA、MPS会員)の林さんだった!研修生とふたり、5時間ドライブしていま来たらしい。
Day Watch

知床日記#4、わたしは18歳?

合宿の5日目は、雨あがりに。国道に沿って、ウナベツ温泉の自然保養村から斜里町まで走った。往復で26KM。復路の20K地点からは歩いてしまった。足が棒のように重たい。さすがにお昼の12時には、気温がかなり上がってきたからだ。
Day Watch

知床日記#3、晴走雨読

知床合宿は4日目に入った。中日の今日は、小雨になった。午前中は、雨の中を斜里の海岸線をウトロ方面に走る。昨日と同じコースだ。4KM地点で雨脚が激しくなり、途中で引き返すことに。3日目で体も重い。
Day Watch

知床日記#2、ウナベツ岳のメーメーベーカリー

知床合宿3日目。午前中は、斜里の海岸をウトロに向かい11KM。夕方は、ウナベツ岳のメーメーベーカリーがある急な坂道のコース(2KM)と、一週間前に熊が出没したという森の中(6KM)を走った。合計19KM。3日間の累計で、走行距離は40KMに...
Day Watch

知床日記#1、オホーツクの夕日

本日から一週間、知床で斜里町で、マラソンひとり合宿がはじまった。昨年は、信州小諸の「中棚荘」で2週間、ゆっくり過ごした。今年は、北海道での夏休み合宿になる。東京での暑い夏を避けるためだったのだが。