Day Watch

Day Watch

京都マラソン(3月10日)に追加当選! 東京マラソン(2月24日)から二週間後のフルマラソンを走ることに

東京マラソンと京都マラソンの開催日は、2週間しか離れていない。どちらも42.195Kを走る。「一方でも当たればいいな」くらいの軽い気持ちで申し込んだのだが、結果はダブル当選に。10.5倍の東京マラソンは、3年前に続いて見事に合格。
Day Watch

【2012年度CSフォーラム(1)】 二年連続、旅行業界・顧客満足度#1「一休.com」の強みは、良質な顧客資産と宿泊施設のスクリーニング機能(12月4日)

「一休.com」が、2011年から二年連続で、旅行業界のJCSIナンバーワン企業になった。講演者の汲田貴司CMO(Chief Marketing Officer)によれば、同社の長期経営目標には、JCSIが組み込まれているとのこと。「JCS...
Day Watch

2013年の「フラワーバレンタイン」まで、あと70日!

バレンタインデーまで、あと70日になった。FV推進委員会(小川も委員の一人)から、「2013年のウエブページが11月30日に新規に公開されました」とのメッセージが到着した。先日の推進委員会では、新企画のいくつかが報告された。花贈りの指南本の...
Day Watch

【ビジネス・エスノグラフィー実習】 エアライン搭乗観察調査

「スターフライヤー」(九州市)の協力を得て、先週末に(11月30日~12月1日)「マーケティング実行論」でサービス経験の観察実習(エスノグラフィー)を実施した。添付資料は、同社に対して提出した企画書である。同様の実習を試みるときに参考になる...
Day Watch

特許庁が商標法の改正に取り組む: 音や色彩、匂いなども保護の対象に

日本経済新聞(11月26日号)に、特許庁が商標法を改正すると紹介されている。色や音などを保護しようとする動きである。わたしが元委員(04~05年ごろ?)を務めていた「商標制度委員会」では、報告書にこのことを盛り込んだ。08~09年度の小委員...
Day Watch

【お知らせ】 新商品 「鶏めし弁当」、東京駅にて継続販売が決定!(11月27日以降も)

松川弁当店+法政大学・共同開発の「鶏めし弁当」は、東京駅で週末に開催された「駅弁祭り」で、3日間連続150本を完売した。実績を受けて、NRE(JR東日本の子会社)から、継続して受注を獲得することができた。本日以降も、東京駅・中央通路にて、1...
Day Watch

至急:マーケティング実行論受講者の皆様にお知らせいたします

マーケティング実行論を受講されている皆様に至急ご連絡をさせていただきます。 先日、チケットを水曜日にお渡しする、とお伝えいたしましたが、受け渡しは無くなりました。替わりに、後ほど「予約番号」をお知らせいたします。また、チケットの予約の詳細が...
Day Watch

マーケティング戦略の失敗なのか?: 名将・原田マクドナルド、二度目の危機

"i'm loving 'it" マクドナルドのミッションは、「お客様にとってお気に入りの場所とスタイルであること」(HPより)。しかし、大手ファーストフード企業の中で、マクドナルドのCSは最低水準にある。業界の中で、同社の顧客満足度のラン...
Day Watch

「鶏めし弁当」(米沢松川弁当店+法政大学コラボ商品)、東京駅・駅弁屋祭りにて150本完売(11月24日)

11月23日から開催の駅弁祭りに、「鶏めし弁当」が初のお目見えとなった。松川弁当店+法政大学コラボ弁当の第二弾である。11月第一週、ヤオコー全店で1600本が完売している。昨日、ゼミ生の板倉さんが東京駅を視察。午後7時に到着するも、目の前で...
Day Watch

「テレビは見られているのか?: 音声でテレビを”見る”、現代の熟達した視聴者たち」(日本マーケティングサイエンス学会での発表要旨@電通、12月8日)

来月8日、東京汐留の電通ホールで、共同研究の成果を発表する。テレビ視聴に関する3年がかりのリサーチである。共同研究者は、岩崎氏(日テレ)、中畑氏(朝日大)である。メディア環境の変化の中で視聴実態がどのように変わっているのか?そのことが、広告...