Day Watch

Day Watch

「転職の極意(6箇条)」: 転職のプロフェッショナルから後輩へのアドバイス

わたしは、学生たちにとって「万(よろず)もめごと相談員」である。連絡方法は千差万別だが、ごく頻繁に、元学生(現社会人)から相談事が持ち込まれる。メディアは、携帯メールであったり、PCだったり、まれには直接電話で連絡が来る。アポなしで研究室を...
Day Watch

「秋田 森のテラス」から、無農薬米(桂瀬米、楢岱米)が届きました。

秋になると、友人・知人たちからお米が届く。新米である。今年はコメの価格が高騰しているらしいので、ありがたいプレゼントではある。数年前までは、秋田(母の生家と叔母の家)から届く「こまち」だけだったが、いまや全国各地からお米がやってくる。これは...
Day Watch

新しいタイプの日本酒「ライスワイン・プロジェクト」は、11月28日に試作品が完成

栃木県小山市にある「北関酒造」で、試作前の打ち合わせを終えた。昨日の午後(11月12日)のことである。院生の川村くんのプロジェクトが、最終段階に入っている。挑戦的なテーマは、新しいカテゴリーの日本酒の創造だ。
Day Watch

日本マーケティング学会、設立される@法政大学

昨日、JMA(Japan Marketing Academy)の設立総会と、記念大会が開かれた。日本名では、日本マーケティング学会である。記念大会の講演は、ネスレ日本の高岡社長と元神戸大学の加護野教授。パネラーに、早稲田大学の内田教授が加わ...
Day Watch

はじめての体験ふたつ: 高度5千メートルから見る虹(大阪~山形)、はじめての深夜夜行バス乗車体験(山形~東京)

大阪発のJAL便が、山形空港へ着陸する直前に虹に遭遇した。生まれて初めて、高度5千メートルの上空から七色の虹を見た。山形の「日持ち保証販売セミナー」(MPSジャパン、農水省主催)へ講師で呼ばれた飛行機の中での出来事だった。
Day Watch

「大阪三菱商事食品グループ/関西菱友会合同講演会」 レジュメ

昨日、帝国ホテル大阪にて開催された講演のレジュメをアップする。 基調講演のテーマは 『5年後、10年後、20年後の食品流通』
Day Watch

朝から夜まで(笑)

昨日、大阪三菱商事の講演会は、とても好評だった、と思う。3人のパネラー(三菱食品、ライフ、ローソン)の話しも面白かった。30分の基調講演のレジュメは、あとでblogにアップする。
Day Watch

【講義シラバス】 2012年度IM研究科「マーケティング実行論」(改訂版)

来週から、「マーケティング実行論」の授業がはじまる。この講義は、今年度からわたしが担当することになった。マーケティングの理論を現場で実施するための方法と、そのためのノウハウ(個人技)を学生たちに開示することにした。
Day Watch

後日談: 「スティーブ・ジョブズ」のメガネを注文しました

「ジョンレノン・モデル」の新作(復刻版)をオーダーしようと思って、鎌ヶ谷のパリーミキに寄ってみた。昨日の講演の直前である。「ジョインの金属ネジが曲がっていて、もう直せません」と、あるメガネ屋さんに言われていた。観念して、新しいフレームをと思...
Day Watch

メガネのフレームを”ジョンレノン”から”T.G.C.”に変えてみたら、

大学教授になってから20年間、丸ぶちのメガネをしてきた。「ジョンレノン・モデル」と言われるブランド・フレームである。復刻してはまた絶版になるので、常時、3つくらいを在庫しておいた。バージョンは変わるのだが、基本は同じモデルを使い続けてきた。...