Day Watch

Day Watch

オランダ便り(山本さんから): エクアドル(首都キト―)に新空港が開港

数年前にツアーで訪問したエクアドルに、新しいエアポートが誕生した。当時でも北米への切り花輸送が盛んだったが、新空港ができて欧州への空路が開けたようだ。物流のアクセスが改善されたことを伝える記事が、オランダ在住の山本清子さんから届いた。紹介す...
Day Watch

ルールを変える: 郡山シティマラソン(10マイル)で年齢制限が撤廃される

郡山市陸上競技協会から、郡山シティマラソンの開催パンフレットが送られてきた。昨年10KMレースに参加していたからである。この大会には年齢制限(~59歳)があって10マイルは走れない。仕方がないので10KMを走ったのだが、距離が短すぎて達成感...
Day Watch

東京マラソン2013年は、4時間7分でゴール

6回目の東京マラソン、タイムは4時間7分01秒(ネット)。グロスタイムでも、4時間7分台でした。ビッグサイト(アミノバリューVIPブース)まで学生たちが応援に来てくれました。会場で乾杯。本日からは、二週間後の京都マラソン(3月10日)に向け...
Day Watch

東京マラソンの天気は? 晴れて風が強いのかな

東京マラソン2013が明日となった。これから北関酒造(栃木県)まで最後のテイスティングに出かける。院生の川村君が、26日の優秀プロジェクト選考会でプレゼンする予定の最終製品を決定する。堀さん(サントリー)がスクリーニングしてくれた最終2案(...
Day Watch

オランダ便り(山本清子さんから): 2013年1月のオランダからの輸出金額は前年と変わらず

オランダの山本さんから、切り花と鉢物に関する統計の最新情報が送られてきた。欧州の経済環境が一段落したこもあり、2012年度は、輸出金額が落ち込まずに終わった模様だ。しかし、南欧への切り花輸出が低迷しているままではある。
Day Watch

東京マラソン、エントリー完了!

おはようございます。静岡の静鉄プレジオ駅北にいます。静銀経営コンサルティングのマーケティングセミナー、第二回です。終日の講義と実習になります。さて、昨夜は、ビッグサイト会場で、東京マラソンにエントリーしてきました。ゼッケン12446を受け取...
Day Watch

2012年度「優秀プロジェクト選考会」へ小川ゼミ生が3人選出される

法政大学のボアソナードタワー26階で行われる「優秀プロジェクト発表会」に、大学院の小川ゼミ生3人が選ばれた。「イノマネ甲子園予選」を通過したのは全部で12人。2月26日午後13時からの発表会では、本年度の最優秀プロジェクトが選ばれる。
Day Watch

東京マラソン2013の自分予想タイム = 4:09:30(ネットスタイム)

東京マラソンまで4日に迫った。直近2カ月の練習量は340KMである。ベストタイムが出た2010年は390KMだった。あのときと比べると走行距離はやや少ない。ゼッケンは12446。予想タイムを、10年と12年の平均値として算出してみた。予言の...
Day Watch

意外な結論: 花売り場で実施する「フェアの名称」(=和風)と「色使い」(=紫)

前回のブログ「枯れバラ交換システム」に続いて、学生たちが発見したもうひとつの成果を紹介する。それは、花業界(花売場)の常識を覆す意外な結論についてである。「バラだから、洋風の名前」「花の売り場だから、暖色系のPOPや幟を採用する」という思い...
Day Watch

「枯れバラ交換システム」の提案(2012年小川ゼミ花班からヤオコーさんへ)

学部フィールドワークは、「ヤオコー花班」が優勝した。学生たちがヤオコーに提案した「枯れバラ交換システム」には、最終発表会に同席した全員が度肝を抜かれた。実験店舗の2店だけではあったが、学生の提案を本当に実施してしまうヤオコーの花部もすごいと...