Day Watch【予告】 学部フィールドワークの3班が、FM世田谷「農といえるニッポン!」に出演(4.5.6月の最終週) FM世田谷「農といえるニッポン!」担当の植村春香さんからメールが来た。「3月14日、FM世田谷 用賀スタジオにて、(学生たち3班の)ラジオ収録が無事終わりました」との報告だった。ゼミ長の土屋くんに出番はなかったようだが、連絡やとりまとめで活...2013.03.16Day Watch
Day Watch京都マラソン2013の公式タイム: ゼッケンD2212=4:17:53 京都マラソン2013の公式サイトにアクセスして、正確なゴールタイムとラップを取得した。後半30kmからは、すいぶんとスピードがダウンしている。最悪のコンディションで走っていたので、余裕がなかった。思っていた以上に、東京マラソンの疲労が残って...2013.03.16Day Watch
Day Watch石井教授(流通科学大学学長、日本マーケティング学会会長)の”マーケティングの知3.0”を妄想する 日本マーケティング学会が発足して、同時に『季刊マーケティング・ジャーナル』が模様替えすることになった。学会誌としての門出を記念して、129号(記念号特集:いま日本のマーケティング研究・実務に求められるもの)に寄稿を求められている。本日が締切...2013.03.15Day Watch
Day Watch平石教授の連載コラム「破壊的イノベーションの軌跡」(第3回)に、小川が登場しています! 平石さんの連載(FOUNDER)に、イノマネ研究科とわたしが登場している。ニューヨークから帰ったばかりの平石教授から、「第3回に先生が出てきます。お時間があるときにご覧ください」と連絡が来た。学生たちがお世話になっているだけでない。彼との仕...2013.03.14Day Watch
Day Watch各10名の方から応募をいただきました(『流通チャネルの転換戦略』、『フラワーマーケティング入門』) 先週から募集を始めた【読者プレゼント】(新刊2冊)は希望者が10名を超えましたので、応募を締め切らせていただきます。ニックネームとはいえ、アマゾンや楽天に書評を書くのは、やはり相当にハードルが高かったようです。2013.03.14Day Watch
Day Watch事実の記録に徹する(菅家博昭さんの表現スタイル) 昨日(12日)、ひさしぶりで上京した菅家さん(JFMA理事)と話すことができた。前日(11日)、菅家さんのブログ(記憶の森を歩く)をチェックしていた。そこから、なにわ花市場顧問の宇田明先生(JFMA顧問)のコラムについて知った(エコマムなど...2013.03.13Day Watch
Day Watch谷深ければ、山もまた高し: 株高、最大の功労者は、民主党の野田前首相だろう 日経の有料ネット配信でおもしろい記事を見た。タイトルは、「『インフレが来る』と皆が思えば株高続く」。川柳のような表題である。ライターは、日本経済研究センター主任研究員の前田昌孝さん(公開日:2013/3/13)2013.03.13Day Watch
Day Watch京都マラソン、黄砂と氷雨が降る中を4時間17分で完走 京都駅から西京極競技場まで、臨時直通バスに乗り込む。乗客はわずか5人。事前申込が必要な切符制だったらしいが、わたしは案内パンフレットを見ていなかった。220円を払って乗せてもらう。2013.03.11Day Watch
Day Watch「流通チャネルの統合と花業界の再編成」(JFMAニュース2013年2月号 巻頭言より) 3週間前に書いた原稿である。JFMAニュース(2月号)の巻頭言なのだが、しばらくニュースが配信されていなかったので、ブログアップは差し控えていた。同時配信すると、編集長の松島専務から叱られるからだ。もうよろしいでしょうね。松島さん!内容とし...2013.03.09Day Watch
Day Watch京都マラソンを走るため、新幹線で京都に移動(3月9日~11日) 東京マラソン(2月24日)から2週間。本日、頼勝一君のドクタープレゼンが終了したら、京都に移動する。「みやこメッセ」のエントリー(~19時)は時間ぎりぎりになりそうだ。ホテルグランビア京都に家族全員(7人)が集合する。2013.03.09Day Watch