Day Watch

Day Watch

事実の記録に徹する(菅家博昭さんの表現スタイル)

昨日(12日)、ひさしぶりで上京した菅家さん(JFMA理事)と話すことができた。前日(11日)、菅家さんのブログ(記憶の森を歩く)をチェックしていた。そこから、なにわ花市場顧問の宇田明先生(JFMA顧問)のコラムについて知った(エコマムなど...
Day Watch

谷深ければ、山もまた高し: 株高、最大の功労者は、民主党の野田前首相だろう

日経の有料ネット配信でおもしろい記事を見た。タイトルは、「『インフレが来る』と皆が思えば株高続く」。川柳のような表題である。ライターは、日本経済研究センター主任研究員の前田昌孝さん(公開日:2013/3/13)
Day Watch

京都マラソン、黄砂と氷雨が降る中を4時間17分で完走

京都駅から西京極競技場まで、臨時直通バスに乗り込む。乗客はわずか5人。事前申込が必要な切符制だったらしいが、わたしは案内パンフレットを見ていなかった。220円を払って乗せてもらう。
Day Watch

「流通チャネルの統合と花業界の再編成」(JFMAニュース2013年2月号 巻頭言より)

3週間前に書いた原稿である。JFMAニュース(2月号)の巻頭言なのだが、しばらくニュースが配信されていなかったので、ブログアップは差し控えていた。同時配信すると、編集長の松島専務から叱られるからだ。もうよろしいでしょうね。松島さん!内容とし...
Day Watch

京都マラソンを走るため、新幹線で京都に移動(3月9日~11日)

東京マラソン(2月24日)から2週間。本日、頼勝一君のドクタープレゼンが終了したら、京都に移動する。「みやこメッセ」のエントリー(~19時)は時間ぎりぎりになりそうだ。ホテルグランビア京都に家族全員(7人)が集合する。
Day Watch

第2回「M&A、そして失敗」平石郁生『破壊的イノベーションの軌跡』

他人の文章を連続して紹介することはふつうはやらないことだが、平石さんの連載2回目はとくに興味深い。そのままコピー&ペーストすることにする。この時期(平石さんがドリームビジョンを創業した直後)に、わたしは平石さんとよく話し込むことがあった。
Day Watch

『フラワーマーケティング入門』(4月21日発売)の「もくじ」ができました

拙著『フラワーマーケティング入門』の「目次」があがってきた。サブタイトルは、「花が売れるしくみのつくりかた」。「誕生日に花を贈ろう」から本書ははじまる。フラワーバレンタイン、ミモザの日とつづく。読者プレゼントは、まだ4人分(3月9日、朝6時...
Day Watch

イオンリテールの専門店をミニ観察ツアー(#2:リカーショップ)

つづいて、リカーショップの観察記録である。高円寺、南阿佐ヶ谷、下北沢の3店舗を見て歩いた。西永福の店は、時間がなくてスキップした。下北沢のワインレストランで、おいしい食事をしたかったから(本日から、3日後の京都マラソンのために「禁酒=デトッ...
Day Watch

イオンリテールの専門店をミニ観察ツアー(#1:フラワーショップ)

イオンが専門店業態を展開しはじめている。サイクルショップとリカーショップに、昨年暮れから花店が加わった。昨日の夕方に時間ができた。高円寺の2店舗(フラワーとリカー)からはじめて、南阿佐ヶ谷と下北沢のリカーショップまでミニ観察ツアーを敢行した...
Day Watch

【読者プレゼント】 先着10名様に、『流通チャネルの転換戦略』(3月発売)と『フラワーマーケティング入門』(4月発売)を贈呈します!

来月にかけて2冊の本が刊行される。小川浩孝訳・小川孔輔監訳(2013)『流通チャネルの転換戦略』ダイヤモンド社と、小川孔輔(2013)『フローラルマーケティング入門』誠文堂新光社である。出版を記念して10名の読者に著書を進呈したい。huko...