Day Watch2020年東京花博開催、立川市長と面談 → 東京花博の基本コンセプトと企画書を提出することに 2020年にオリンピックと花博を東京で同時開催するという案について、先週は農水省へ打診してきた。受け入れ可能との判断だった。昨日は、副会長の守重さんと、開催候補地の立川市(昭和記念公園)の清水市長と面談をしてきた。課題はあるものの、企画書を...2013.03.29Day Watch
Day Watch【再掲載】学部フィールドワークの3班が、FM世田谷「農といえるニッポン!」に出演(4.5.6月の最終週) FM世田谷「農といえるニッポン!」に小川ゼミの学生が出演いたします!3月30日の放送予定がNPO法人農業情報総合研究所のHPに掲載されました。2013.03.26Day Watch
Day Watch本日から春合宿: 山梨の「Club Verde クラブヴェルデ」 「小川ゼミ春合宿のしおり2013」が、ゼミ係の板倉さんから送られてきた。去年の春合宿と同じ場所になった。山梨県の北杜市になる「Club Verde クラブヴェルデ」(北杜市須玉町)である。学生たちは、高速バスで宿まで行く。新宿に9時に集合し...2013.03.26Day Watch
Day Watch2020年国際花博覧会を東京オリンピックと同時開催で(昭和記念公園@立川) 2020年の東京オリンピック開催を、東京都と国がIOCに強力に売り込んでいる。日本の花業界も、別の形で東京都に協力ができる。2020年に東京で花博を誘致してはどうだろうか?大阪花博から30年。社会的なインパクトは相当なものである。2013.03.25Day Watch
Day Watch2012年度卒業式(学位授与式)@日本武道館 院生と川村君と皇居を走ってきた。一周5Kなのだが、実際には3K程度しか走れなかった。花見で皇居の周回コースは押し合いへし合いの状態である。北の丸公園や千鳥ヶ淵の付近は、時速12~13Kではとても走れない。例年よりも桜が満開になるのが早いよう...2013.03.24Day Watch
Day Watch恵比寿のきのこレストラン「mushroom」が創立20周年を記念して、お花を持参するパーティーを 案内メールには、江國香織の文章が添えられていた。「花を買った日は 自分が丁寧に生活しているという気がして気分がいい」(「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」)。きのこフレンチに行くようになって20年が経っている。創立記念に、この店はバラ持参のパー...2013.03.23Day Watch
Day Watchみごとな引き際: ヤオコー川野清巳社長、65歳で経営の第一線から退く 株式会社ヤオコーの「社長就任披露および感謝の会」が、芝公園の東京プリンスタワーで開かれた。約1200名のお取引様に交じって、懇談会まで感謝の会に参列させていただいた。2011年に、『しまむらとヤオコー』(小学館)を刊行させていただいたご縁で...2013.03.22Day Watch
Day Watch3つ星レストランのシェフが、日本でもっともおいしい駅弁に、「米沢のまかない、牛めし弁当(松川弁当店)」を選ぶ! 先週の土曜日(16日)、日本テレビの「3つ星料理人が選ぶNo.1駅弁」(13時半~)という番組を見た友人から、携帯にメールが入った。本の校正作業をしていたときで、連絡をもらった時には放送は終わっていた。彼女は松川の駅弁を何度も食べているので...2013.03.20Day Watch
Day Watch盟友の徳江倫明さんからのメルマガ最新号(2013年3月19日): TPPと有機農業 「オーガニック通信」(有機農業、オーガニック、食の安全: vol.24号)が届いた。2013年3月19日号である。徳江さんが細々だが発行を続けている「オーガニックマーケティング協議会」のメルマガ会報誌である。今回は、最初の部分を紹介する。2013.03.19Day Watch
Day Watchシンガポール航空の顧客対応(2012年、国際航空サービス部門CS第一位) シンガポール航空(SQ)の広報担当部長、鹿野さんに「CSフォーラム(SPRING)」で講演をお願いした。場所は日本生産性本部(新丸の内センタービル)。東京駅近く、丸善が入居しているOAZOビルに隣接した建物の6Fである。2013.03.19Day Watch