Day Watch

Day Watch

河野先生の心配は杞憂だったようだ: スタジオジブリ新作「風立ちぬ」V2達成@7月30日

昨日のブログに紹介した河野医師(認知症治療の権威)は、ジブリ新作品の「風立ちぬ」をR35に指定したうえで、映画館興行収入が赤字になることを懸念されていた。その心配はどうやら杞憂に終わりそうな気配だ。2週間で220万人を動員。配給収入も順調に...
Day Watch

【映画評】 BY ドクターコウノ「風立ちぬ」(宮崎駿作品)

自分が映画評を書く前に、このようなブログを発見してしまった。わたしとは立場は異なるが、このような感想を持つ鑑賞者もいるのだ。先週、宮崎駿の新作「風立ちぬ」を大森で観た直後の映画評である。ドクターコウノ(河野医師)は、認知症の治療で有名なお医...
Day Watch

【転載】 「ムロオ物流センター見学記」『JFMAニュース』2013年7月20日号

JFMAのニューズレターに、6月末に訪問したムロオの物流センターの記事を書いた。視察中に、アシスタントがメモをしたものを、花に関連がある部分のみ抜き出したものである。記録として残しておくことする。物流センターでの花束加工の可能性と混載につい...
Day Watch

釧路湿原から霧の摩周湖経由で、ウトロの民宿、酋長の家までレンタカーを走らす

釧路湿原マラソン30Kは、2時間49分54秒でゴールイン。9時半のスタート時は気温が20度で微風。走りやすい絶好のコンディションだった。
Day Watch

ケニアがEUに対して「最恵国待遇」(ゼロ関税特権)を失うかもしれない

ヨーロッパの花市場が不調なこと(対前年比で5%程度▲)は、一か月ほど前のレポートでお知らせした。その裏側にあるアフリカの供給事情に関するレポートが、今朝、オランダの山本清子さんから届いた。ケニア(東アフリカ5か国:EAC)がEPAにサインで...
Day Watch

釧路湿原マラソン(30Kの部)へ初参加

最後に30レースを走ったのは、いつのことだったろうか。青梅マラソンは特別として、一般的に30Kはfull marathonのトライアルレースとして位置付けられている。「月刊ランナーズ」などでも、フルの1~2か月前に3時間走(30K走)が推奨...
Day Watch

原稿依頼: 「広告メディアの今」を10月号に書きます!

2000年代のはじめごろ、日経広告研究所で学術共同研究に携わっていた。多摩大学の豊田裕貴君(元院生)などとブランドイメージ研究などをしていた。その後、法政大学で広研と共催でシンポジウムを開いた。その時の講師が、後に院生となる岩崎達也さん(日...
Day Watch

2013年度マーケティング論 課題#7: 「徳島すだちプロモーション」

7番目の課題をブログにアップする。課題7は、「徳島すだちプロモーション」である。授業中では、課題を2つだけ挙げたが、最終的には、以下の3つの質問に答えて欲しい。「奇数の課題のほうが楽そう」との発言があったので。
Day Watch

【お知らせ】 「マーケティング論」のテーマ討議#3: アジア事業(グループ研究)

明日(7月24日)の2時限目(11時10分~)は、来週(7月31日)のグループ発表のためのグループ討議に時間を提供します。クラス討議のために必要な資料を準備してきてください。なお、前半90分は、通常の講義(プロモーション)と課題になります。
Day Watch

グローバリゼーションの今を知る、南米コロンビアからの便り(三好正一さん@ボゴタ)

先ほど(7月22日午前11時、日本時間)、三好正一社長(ミヨシ種苗)からメールが入ってきた。コロンビアからエクアドルの首都キトーに移動したばかりらしい。5年前にわたしたちJFMAは南米ツアーで現地農場を訪問した。その後の様子を伝えるメールで...