Day Watch

Day Watch

ロシア訪問日記#1: サンクトペテルブルグ(旧レニングラード)のバルト海沿いを7km走る

バルト海に面したロシアの美しい町、サンクトペテルブルグにいる。1917年のロシア革命後は、レニングラードと呼ばれていたかつての都。社会主義体制が崩壊した後は再度、ロマノフ王朝時代の名前に戻った。文化と芸術の町である。
Day Watch

JFMAロシアツアー2013(旅程表)

本日(8月7日)から短期間ですが、JFMAツアーでロシアの二都市を訪問します。11日まで、はじめてのロシア旅行では、サンクトペテルスブルグとモスクワに滞在します。ネット環境は悪くなさそうです。視察記録はブログにアップできそうです。旅程表を公...
Day Watch

BS-TBS「未来へのおくりもの」9月7日放送

BS-TBS「未来へのおくりもの」9月7日(土)夜10時~10時54分、インタビュー出演を致します。「シンガポール航空」が主役です。わたしは、「なぜSQが素晴らしいサービスが提供できているのか」についてコメントします。放送日、わたしはロシア...
Day Watch

GMO(遺伝子組み換え作物)のトップ化学メーカー「モンサント社」がEUからほぼ撤退

国際環境NGO(グリーンピース)から、先月、次の記事が発表されている。「モンサントの遺伝子組み換え作物、EUから“ほぼ”撤退!」(2013-07-19 13:32)。米国とEUの環境農業政策の違いが浮き彫りになった形だ。この先は、後述の記事...
Day Watch

五島列島夕やけマラソン大会事務局からTシャツとゼッケンが届く

ふたつの夕焼けマラソン(五島列島&新潟)を二週連続で回避してしまった。8月24日(五島列島)と31日(新潟)。仕事のためとはいえ、残念無念である。レースに出られなかった分、9月22日開催のシドニーマラソン参加に向けて、十分な練習は積んでいる...
Day Watch

熱帯低気圧が通過する朝、高畠駅前の緑道を走る@山形県米沢市

松川弁当店が、9月末に新宿高島屋に出店することになった。打ち合わせのために、米沢にきている。熱帯性低気圧のせいか、どんよりした天気だ。朝6時に起きて、高畠駅前の緑道を走ってきた。往復6K。そのあと、駅前の温泉に。いいお湯だった。
Day Watch

こんな質問の仕方もあったのだ! 「原爆も化学兵器と同じ国際法違反になるのか」(ロイター記者)

ロイター記者の質問に賞賛の声が上がっている。1945年夏の悲惨な記憶を、日本国民は心の底の奥深くに刻んでいる。そうした心情からすれば、シリア政府が使用した化学兵器が国際法違反なら、米国が広島と長崎に落とした原爆は当然、国際法違反に当たるだろ...
Day Watch

IFEX2013 新しい企画「花活けバトル」 IFEX初日(10月9日午後15時~)

わたしが審査員になるらしい。恐ろしいことだ(笑)。依頼主の大久保有加さん(総合司会)に、「活け花を知らない先生のような方が、この場合は審査員でよろしいのでは?」。素人目線で、といとも簡単に説得されてしまった。残りの審査員はどなたなのだろう?...
Day Watch

【お知らせ】 松川弁当店、高島屋の開店記念イベントに出店(9月25日~10月1日)

詳細は未定ですが、松川弁当店が新宿高島屋に出店することになりました。大学の推薦で出店した共催イベント「大学は美味しい」(5月)では、新宿高島屋のイベント会場で、「鶏めし弁当」(法政×松川コラボ商品)が全大学中でダントツの売上を記録しました。...
Day Watch

「農学系 集まる熱視線 」『日本経済新聞』』(2013年8月26日19面)

法政大学「生命科学部応用植物科学科」のことが、日本経済新聞に取り上げられています。2013年8月26日号の記事を抜粋して掲載します。前後は省略して、法政大学に関連した記事部分だけ。