Day Watch

Day Watch

宮崎の花火大会(水平線の花火と音楽4)

昨夜は、宮崎マリーナで、花火と音楽を満喫した。13時のコンサート開演から20時に花火が終わるまで。なんと7時間のロングランイベント。こんなに宮崎県外からもひとが集まっても、1万2千人、イベントの収支は赤字だそうだ。
Day Watch

宮崎まで、冬の花火とビー玉工場を見学に

宮崎大学とのコラボ企画(ブルーベリー葉プロジェクト)で、先々月、たまたま元ゼミ生の源島いくみに会った。宮崎生まれの源島は、宮崎放送の社長秘書をしている。彼女とある約束をして帰ってきた。明日(10月20日)開催される「水平線の花火と音楽」の祭...
Day Watch

「花男子(はなだんし)」世代の出現: 30代男性は花贈りの習慣が変わった?

先日のブログ(10月10日)で、20代~30代の男性がプレゼント用に花を贈る比率が高まったことを紹介した。もっと具体的には、30代の男性で3.5%、プレゼント用に贈る花の購入率が上昇した(2012年36.9%→2013年40.4%)。おもし...
Day Watch

出雲駅伝、法政は8位だったじゃない。すばらしい!

先週の出雲駅伝、ネットの速報では、上位にわが法政大学の名前をみなかった。しかし、よくよく調べてみると、8位でゴールしているではないか!法政駅伝部は、低迷の数年を経て、今年は箱根もシード権を得て走ることになっている。来年1月が楽しみな布陣であ...
Day Watch

久松農場@茨城県土浦市に行ってきました!

学生たちがしばしばラジオ出演している「世田谷FM」の植村春香さんから、週末にメールがあった。別件での連絡だったのだが、文の最後に、「小川先生がブログに、キレイゴトぬきの農業論の書評を書かれたのを著者である本人が詠まれたようで大変喜んでおられ...
Day Watch

競争と敗北は人間を強くする: 入学試験で苦労しないと就活はおぼつかない

統計データが日々感じている実感を支持している。おもしろいニュース記事を見かけた。マイナビ(「マイナビ進学」と「マイナビ2014」)が調査したもので、「就活を経験して振り返る、自身の進路選択調査」。2014年卒業予定の学生・大学生・専門学校生...
Day Watch

東京マラソン2014年(2月23日)まで、8つの大会にエントリーしました!

第8回の東京マラソンにエントリーした。東京マラソンは7回目のチャレンジになる。来年は、4回目の3時間台(サブ4)を狙っている。10月以降は、そのために8つのレースに登録した。東京近郊のレースに絞っている。移動時間がもったいないからだ。
Day Watch

10年目のIFEXが終わる: VIPパーティーのあいさつ原稿に直前で手を加える

10月9日~11日まで開催されていたIFEX・GARDEXが終わった。何年ぶりかで台風に直撃されなかった。しかし、直撃が予想されたために、地方からの来場者には影響があったように思う。それにしても10年間、同じホテルに宿泊して、同じ場所で詰め...
Day Watch

検索エンジンのWEBクロール現象(元院生の桑田かおるさんからの解答)

昨日アップした「定期的なブログチェック」について、元院生(NEC勤務)の桑田薫さんから、ひとつの回答をいただいた。なんとなく私が推測していた様子とつじつまが合う。チェックされているブログ記事は、例外がなく1か月以内のものだった。それを超える...
Day Watch

IFEX(国際フラワーエキスポ)が10周年を迎えます。明日から幕張メッセで3日間開催

紆余曲折はあったが、国際フラワーエキスポはどうにか10周年を迎えることができた。東京ビッグサイトでの2回目の開催後は、幕張に拠点を移して8年が経過した。国内の花産業を取り巻く内外の環境は相当に厳しい。そうした中で開催に協力していただいた皆様...