Day Watch

Day Watch

【吉兆】 池の白鳥が、いつのまにか18羽に

11月18日に、最初の一羽が調整池に飛来した。その後は7羽だった白鳥たちが、1月14日になって18羽に増えていた。オオハクチョウの成鳥が14羽、幼鳥が4羽である。ご存知かと思うが、幼鳥は羽の色がグレーである。どうして急に増えたのかはわからな...
Day Watch

日本企業(日系ファンド)にお願いです。韓国の二大企業(現代とサムスン)が中国ファンドの手に渡らないよう買収提案をしてください。

「2024年の大予言」(2014年元旦のブログ)で、わたしは韓国企業の業績低迷と米系ファンドによる韓国企業の買収を予言した。そこに、中国ファンドが「現代」と「サムスン」の買収をステルスで仕掛けているという記事が発信された。
Day Watch

堀健一郎君の社長就任祝いの会、まる市@市ヶ谷

昨日の社長就任パーティーの場所は、小川先生のプライベート・キッチン「まる市」だった。10名の院卒業生がお祝いに駆けつけてくれた。ありがとう!社長就任祝いはアットホームな雰囲気の会になった。イノマネの3期生が中心だったが、経営学研究科時代の学...
Day Watch

静岡お土産フェア@KITTE、東京駅

おはようございます。ブログで報告するのを忘れていました。清水口調整池の白鳥は、年末からずいぶん増えて、いまは9羽になっています。コハクチョウと小さな幼鳥が混じっています。毎朝、白鳥の数よりたくさんの見物人が来ています(笑)。
Day Watch

【長期目標】 2020年(69歳)に「全国マラソンランキング」で100位以内に

二か月ぶりのレースで、ハーフのゴールタイムが1時間48分台に戻った。市原高滝湖マラソンは、1時間48分47秒。60歳代男子ハーフの部では19位だった。部門参加者は124人。年齢とともに相対的な順位が上昇している。
Day Watch

岡藤くん(伊藤忠商事社長)の弁明: 「社長の給料なんぼや」と聞かれたのはわしの方だよ

日本経済新聞の「交遊抄」(1月9日)に、友人の岡藤正弘くん(伊藤忠社長)が登場していた。語り手は、エース社長の森下宏明氏である。岡藤くんは東大経済学部の同級生で、同じゼミで学んだ仲間である(学生時代のことについては、過去のブログ(2013年...
Day Watch

コーヒー試飲テストの結果(2013年11月実施)に、3日間で6万アクセス!

そのときにより多少の変動はあるが、一日に2000~3000アクセス。わたしのブログには、ふだんはごく静かに”常連客”と”検索者”が来訪してくる。ところが、突然に”観光客”で「小川神社」の参道が大混雑になることがある。
Day Watch

【お知らせ】 法政大生と静岡の水産加工メーカーシーラックが共同開発

本日メディア向けに配信された資料を掲載致します。経営学部小川孔輔ゼミのフィールドワークの活動で、ゼミ生が今週末に東京駅前の商業施設KITTE内で開催されるイベントに参加致します。宜しくお願い致します。
Day Watch

(続) 「和食のつぎは、和菓子でしょ。」(小川仮説)

「世界に羽ばたく日本の食文化」(昨日の執筆)の続きをアップする。本論に入れないまま、約5ページを空費した。グローバルに和菓子が受け入れられている事実と「和菓子の世界制覇」という仮説を説明する。やっとここまで到達できた。
Day Watch

世界に羽ばたく日本の食文化: 「和食のつぎは、和菓子でしょ。」

アシスタントの青木恭子に頼んで、和菓子の海外進出について調べてもらっている。『日経MJ』に連載している「食のイノベーション」(4回終了)の続編(2回分)を依頼されているからだ。せっかくだから、この際、日本食(とくに和菓子)の海外進出について...