Day Watch【データ修正】 トイレの清潔度ランキング(「阪急百貨店」が3位に入着) 先日(2月)、発表した「トイレの清潔度」のランキングには百貨店が含まれていなかった。今年度(2013年)の調査が全部終わった。百貨店も含んだ順位を再度計算してもらった。デパートでは阪急百貨店がランクインしていた(3位)。ただし、阪急のCSは...2014.03.13Day Watch
Day Watch福島屋さん@六本木ヒルズに行ってきました! 昨日の午後、六本木ヒルズ南館1F(ヒルズキッチン)にある福島屋さんを見てきました。午前中に、日本マーケティング協会で会議があったので、そのついでに寄らせていただきました。福島徹社長には前日から電話して、「明日行きますよ!」と言ってありました...2014.03.11Day Watch
Day Watch日本の大学教育(ビジネススクール)では、英語で授業をしないといけませんね 忘れかけていましたが、昨日は、イタリア人男性が女性たちに花を贈る日でした。通称は「国際婦人デー」。別名では「ミモザの日」。このシーズン、南仏からイタリアにかけてミモザ(アカシアの花)が咲くからです。そのひと房を、イタリアの男たちは女性にプレ...2014.03.09Day Watch
Day Watch【予言】 キリンホールディングス@中国事業、あるいは、旧キリンアグリバイオ(オランダファンド会社)の周辺でM&Aの動きがありますね。 わたしの個人ブログへは毎日、2000~3000のアクセスがある。毎朝アップする記事へは200件程度である。その他は、過去ログに対する検索アクセスである。膨大な量なのだが、実は大事なことが最近分かってきた。過去ログへのアクセス(分布)を分析す...2014.03.08Day Watch
Day Watch「アジアにおけるマーケティング移転研究:国際シンポジウム」@法政大学BS、初日が終わる アジア人だけの国際シンポジウムは気持ちがよい。何も欧米人を排除するという意味ではないのだが、コミュニケーション手段としての会話は英語であっても、「彼ら彼女たちと一緒にいると、なぜか気持ちがなごむ」のである。儒教や仏教、一部イスラム教の「非キ...2014.03.08Day Watch
Day Watchスピーチ原稿(英文メモ) Marketing Transfer in Asia, Opening Session: Greeting & Keynote speech 本日(3月7日~8日)、アジア4か国(中国、韓国、インドネシア、ベトナム)から5人の先生を招へい、法政大学経営大学院で国際シンポジウムを開催する。文部科学省補助による研究セミナーである。テーマは、「日本企業の東アジアへのマーケティングの移転...2014.03.07Day Watch
Day Watch「劇団四季」@あざみ野、稽古場の廊下で浅利慶太代表とすれ違う 廊下が薄暗かったせいもあって、ご本人だとは気がつかなかった。暗闇からぬーっと出てきた劇団関係者(と思ったその人)に、わたしは軽く会釈をした。すれ違ってから、案内役のYさんが、「あの方が浅利さんですよ」。後ろを振り向いたが、ダウンにチノパンの...2014.03.05Day Watch
Day Watch「劇団四季」の稽古場を見学しに、あざみ野まで行ってきます! 本日(3月4日)午後16時~、劇団四季の稽古場を見学させていただくことになった。場所は、東急田園都市線の「あざみ野」。近所に住んでいる知り合いによると、「劇団員の方がたくさん、お近くに住んでいるみたいですよ」とのこと。2014.03.04Day Watch
Day Watch【日本でいちばん評価が高いサービス】 (Q2)「問い合わせのしやすさ」が日本一の企業は? 今回のクイズ(第二回)は、やや地味なテーマを課題とする。電話やネット経由で、あるいは対面で直接に問い合わせたとき、「気持ちよく応対してくれるサービス業はどこか?」という質問である。一般的には、対面サービスよりも通信販売などが上位に来そうな感...2014.03.03Day Watch
Day Watch美瑛ヘルシーマラソン(6月8日)で、次男の真継(まつぎ)と4度目の対決へ 東京マラソンが終って気持ちが緩んでいる。しかし、3月以降には4つの大会に登録している。5つ目が美瑛ヘルシーマラソンになりそうだ。毎年、第2日曜日に開催されている。「今年は6月8日らしい。俺は行きたいんだけど」と、次男の真継から挑戦状が届いた...2014.02.28Day Watch