Day Watch

Day Watch

インタビュー(『プレジデント誌』)と対談(『月刊ランナーズ』)の依頼

今朝がた、『プレジデント誌』からメールがあった。「伊藤忠商事」の特集を企画しているらしく、友人の岡藤社長の人物像についてのインタビュー依頼だった。今週の金曜日には、『月刊ランナーズ』の誌上で、帝京大学の中野監督とインタビューが企画さされてい...
Day Watch

【スニークプレビュー】 「マクドナルドを理解するためのコラム②:マクドナルドの低迷とアメリカの威信の低下」『マクドナルド 失敗の本質』から

マクドナルドに関して、本書ではいくつかのコラムを準備している。ブログに掲載する本コラムは、第4章「お客がどこに消えたか」の最初に登場する。マクドナルドの低迷と洋画(米国文化)のシェア低下が同期しているという「米国文化の威信低下仮説」を、具体...
Day Watch

夏祭りの抽選会で、一等賞の現金1万円が当たってしまった!

60歳までは、徹底的に抽選とじゃんけんが弱かった。くじ運に恵まれず、歳末大売り出しのときは、抽選機の前にティッシュの大山を築いていた。何回やっても「外れ」しか当たらない。ところが、還暦を過ぎてから、そして昨年、大殺界が明けてからというもの、...
Day Watch

【お知らせ】 福島徹社長(福島屋)と、大学院で公開討論会(8月6日午後16時~)

大学院生たちのクラス討議がすばらしかった。そのため、福島社長に頼んで、再度、大学院に来ていただくことにした。学生たちのプレゼン発表を福島さんに聞いていただくためだ。場所は、大学院の101号教室(市ヶ谷駅・徒歩5分)。8月6日の午後16時から...
Day Watch

ABCクッキングスタジオ@丸の内、半年ぶりに復帰(焼く・炒める) → メニューと結果報告

キャンセル待ちで予約がとれた。半年ぶりに「丸の内+M」に復帰する。手始めは、基礎コースの「焼く・炒める」。チャーハンとチンジャオロース、羽根つき餃子。羽根つき餃子は自己流ではできる。正しいお作法は?担当は、初めての若い先生である。
Day Watch

小倉駅前にて、24時間営業のすき家を発見。うな牛をテイクアウト

朝の4時に起きてシャワーを浴びた。宿泊先のリーガロイヤルホテル小倉から、駅前のバスセンターまで歩く。時刻は4時40分。バスの発着所の向かい側に、24時間営業のすき家を見つけた。まだお腹は空いておらず。テイクアウトの鰻重を頼むつもりでいる。
Day Watch

こんなのはじめて!講演後に、びっくりなプレゼントが用意されていた

スターフライヤーでの社内講演会が終わった。若手の社員たちら約80人が約2時間、聴講してくれた。テーマは、「スターフライヤーの顧客満足経営」。東京や大阪の事務所で、先ほど聴講できなかった社員のためにビデオで配信されるらしい。
Day Watch

2014年度IM「マーケティング論」課題4:劇団四季と福島屋様との特別懇談会のお知らせ

「課題4」劇団四季の課題と提出日をお知らせ致します。また、8月6日(水)16時~@101教室 福島屋の福島会長をお招きして、講義を深めるための特別懇談会を開催致します。マーケティング論受講者の方で、出席可能な方は是非ご参加ください。
Day Watch

「太鼓当番」 これって何だ?と思うでしょうが、、、(笑)

夏祭りのシーズンである。わが町内会(千葉県白井市八幡町会)も、20年ほど前から七次公園で夏祭りを行っている。都内や千葉県の他地域から移住してきた若い家族が作った町会である。子供が小さいうちは、交通警備や夏休みの巡回などでそれなりの役割を果た...
Day Watch

今週は、怒涛のような一週間に (殺人的なスケジュールだ)

今週は体力勝負の一週間になりそうだ。月曜の朝、汐留・日テレ取材から一週間がはじまる。九州で2件の仕事をこなして、水曜日に帰京。翌朝には、「フラワーバレンタイン推進委員会」の解散と「花の国日本協議会」の発足。週末は、大学院の第一回中間発表会が...