Day Watch【お知らせ】本日発売の『新潮45』(7月号)の表紙を、小川の「社外取締役は本当に必要か?」が飾っています この記事論文は、マクドナルド本に続いて物議を醸すかもしれない。4月に会社法が改正されて、多くの上場企業は複数の社外取締役を選出することになった。いま株主総会が開かれている。この制度が本当に機能するかどうかについて、わたしは大いに疑問である。2015.06.18Day Watch
Day Watch明日は、JFMAの国際セミナー@ボアソナードタワー。午後13時~、参加費が無料です。いまからでもご参加を! 昨日遅くまで、学会の全国大会で大阪にいた。発表はうまくいったと思っている。めずらしく帰りの新幹線では、アルコールを飲まずに眠っていた。昨日で、学会の代表理事を降りることになった。一つの重い荷物を下ろすことになったのだが、その荷物の行方にはや...2015.06.15Day Watch
Day Watch新潟の女性は、口は悪いが根はやさしそうだ。しっかり者が多いのだろうな。 体調が戻っていない。そこに、昨日の新潟講演、明日から学会出張が続く。大阪府立大学で開催される「日本マーケティングサイエンス学会」のための関西出張だ。帰京したら、JFMA(日本フローラルマーケティング協会)の総会と国際セミナーだ。休む暇がない...2015.06.12Day Watch
Day Watch18~19世紀の音楽家たちは短命だったのだな。フジコヘミングさんのピアノ演奏会@すみだトリフォニーーホール、錦糸町 久しぶりでピアノ演奏会に行った。演奏者は、フジコヘミングさん。推定年齢が83歳(非公開、推定)。スゥーデン人の建築家と日本人の母親のハーフで、戦前のドイツ生まれ。80歳を超えると、ピアニストも鍵を打つ能力が低下するように思うが、実に演奏は力...2015.06.11Day Watch
Day Watchいま帰宅。働くって、こんな大変なことだったのか! 5日ぶりで社会復帰。大学での会議とローソン本社での打ち合わせ。自宅から市ヶ谷まで出て行って、ローソン本社がある大崎に寄って、夕方5時前には帰宅。帰りの電車の中では、空いた座席をささっと見つけて座りこんでしまった。風邪の後遺症で、まったくもっ...2015.06.09Day Watch
Day Watchレストランマッシュルームから、秋田の山菜が入荷しました、とお便りが届きました。これは、久しぶりで行かねば、 二度ほど、以前にもメルマガを紹介したことがあるフレンチレストラン・マッシュルーム@恵比寿。「レストランマッシュルーム通信Vol.91 ~ 鮎と夏トリュフのムース 解禁」が本日届いた。いつも反応するのはワインではない。食材と季節にまつわる小ネ...2015.06.08Day Watch
Day Watch鬼のかく乱 千歳国際マラソンを完走したあと、いまごろは支笏湖畔で温泉に浸かっているはずだった。しかし、本人は、自宅のベッドで48時間、何も食べずに昏々と眠っている。風邪を引いて起き上がれなくなったからだ。とてもマラソンを走るどころではない。11週間連続...2015.06.07Day Watch
Day WatchIMマーケティング論 テーマ討議3 課題 アンスケーリング戦略と農業の未来形 IMマーケティング論 2015年6月4日 ●テーマ討議3 課題 久松農園は、無農薬・多品種生産、旬の新鮮で高品質な野菜を高価格で直販するビジネスモデルで、「小さくて強い農業」を実践し、生き残ってきた。久松達央氏(株式会社久松農園 代表取締役...2015.06.06Day Watch
Day Watch久松さんの授業内講演、「小さくて強い農業の生き残り」を聞いて考えたこと 昨日の2時限目は、「特別講義2:農業の未来をどのようにデザインするか?」だった。特別講師は、久松達央氏。ご存知のように、久松さんは、『キレイゴト抜きの農業論』(新潮新書、2013)の著者である。学生たちには、『小さくて強い農業をつくる』(晶...2015.06.05Day Watch
Day Watch不得意な分野の仕事でも、逃げずに取り組んでみれば、それなりにおもしろい成果が出るものだ。 『新潮45』(2015年6月号)に書いた「日本社会に社外取締役は本当に必要か(仮)」というコラムのことである。マーケティング研究者が企業統治について書くなんて意味があるのかなとも思ったが、やってみるといまの仕事との関連性が見えてきて、それな...2015.06.05Day Watch