昨日遅くまで、学会の全国大会で大阪にいた。発表はうまくいったと思っている。めずらしく帰りの新幹線では、アルコールを飲まずに眠っていた。昨日で、学会の代表理事を降りることになった。一つの重い荷物を下ろすことになったのだが、その荷物の行方にはやや不安がある。
そして、明日は、JFMAの国際セミナーが開かれる。「育種の話」をエクアドル在住の西川さんにしていただくことになっている。わたしも、「グローバル時代の顧客満足経営」(QSC+V)について基調講演(Ⅱ)を行う。そのあとは、例によってパネルディスカッションになる。
経営の国際化が、わたしたち(ドメスティックに生きている生活者と仕事師)にもたらすものはなんだろうか?そのことを考えるきっかけを提供したいと思っている。
育種であれ、学問であれ、ビジネスであれ、グローバライズしている経済からは逃れられない。しかし、国境を超えることだけがグローバルな経営ではない。下手にグローバライズした時の最大の問題は、人間そのものが根無し草になってしまうことだ。
さて、西川さんは、どのように話すのだろうか?日本を離れて、中南米で国際的に活躍する育種家の話を楽しみにしたい。
—————————————-
◆講演テーマ1:「イノベーティブブリーディング」
講演者:西川 公一郎氏(FlorSAIKA co. ltdチーフブリーダー、育種家)
◆講演テーマ2:「グローバル時代の顧客満足経営」
講演者:小川 孔輔
◆主催:一般社団法人日本フローラルマーケティング協会
◆共催:法政大学イノベーション・マネジメント研究センター
◆後援:法政大学イノベーション・マネジメント総合研究所
品質の高い、差別性のある国産花きを輸出していこうという取組
みは、昨年施行された花き振興法でも掲げられ、具体的数値目標が
示されています。
2012年の国際園芸博覧会「フロリアード」(オランダ)でも、日
本の育種・栽培技術は高い評価を得ました。花き産業のグローバル
な育種、生産の分業体制が形成されている中で、日本の花きの素晴
らしさを具体的に世界にどのように発信していけるかが重要になっ
ている中、国際セミナーでは、エクアドルを拠点に活動されている
育種家・西川公一朗氏をお招きして講演を頂き議論していきます。
…………………………………………………………………………………………
《プログラム》
■13:00-13:30【受付】※セミナー開始5分前までにご着席ください
■13:30-13:35【開会挨拶】
小川 孔輔(法政大学経営大学院教授、
イノベーション・マネジメント研究センター所員)
■13:35-13:45【来賓挨拶】
綱澤 幹夫氏(農林水産省生産局花き産業・施設園芸振興室室長)
■13:45-14:45 【講演Ⅰ】「イノベーティブブリーディング」
西川 公一郎氏(FlorSAIKA co. ltdチーフブリーダー、育種家)
■14:45-15:00 休憩
■15:00-16:00【講演Ⅱ】「グローバル時代の顧客満足経営」
小川 孔輔
■16:00-17:10【パネルディスカッション】
「花き産業のグローバリゼーション」
《コーディネーター》小川 孔輔
《パネリスト》西川 公一郎氏
荒井 芳夫氏(株式会社ゲブラナガトヨ代表取締役社長)
佐伯 肇氏(株式会社ワイエムエス営業部部長)
■17:10-17:15【閉会挨拶】
伊藤 瞳氏(株式会社ゼントクコーポレーション代表取締役副社長)
■17:30-19:00【情報交換会】※参加費5,000円
※詳細は以下をご覧ください。
http://riim.ws.hosei.ac.jp/wp-content/uploads/2015/05/20150616.pdf
…………………………………………………………………………………………
【日 時】2015年6月16日(火)
13:30~17:15(受付13:00~)
【場 所】法政大学市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階
スカイホール
(キャンパスマップ:「6」の建物)
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campus/ichigaya/index.html#toc02
(交通アクセス:富士見校地)
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campus/ichigaya/ichigaya.html
【参加費】無料 ※情報交換会:参加費5,000円
【定 員】先着100名(定員に達し次第締切)
【申込方法】氏名、所属、連絡先TEL、FAX、e-mail、情報交換会への
参加の有無を明記のうえ、以下宛にお申し込みください。
e-mail:info@jfma.net
【申込締切】6月12日(金)
【問い合わせ】一般社団法人日本フローラルマーケティング協会
東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹5階 担当:野口
TEL 03-3238-2700 FAX 03-3238-2701
e-mail info@jfma.net
【その他】お車でのご来場はご遠慮ください。