Day Watch「「夢の国」東京ディズニーリゾートに異変の兆し」『読売オンライン』(1月6日配信)のPVが87万を突破しました! 記事配信から50日が過ぎたところで、累積PVが80万を超えた。そこに、Yahoo!ニュースなどキュレーションメディアが記事()を引用し始めた。先週末からアクセスが再上昇を始めている。2016.02.27Day Watch
Day Watch東京マラソン2016、ゼッケン#は「E70297」 予想ゴールターム(ネットタイム)は4時間20分 東京マラソンが明後日に迫っている。ゼッケン番号をメールで問い合わせてくる学生や友人がいる。ナンバーは「E70297」(GATE6)だ。ついでに、5Kmごとの通過タイムと予想してみる。今年は練習が不足しているので、記録更新は期待薄だ。もう弁解...2016.02.26Day Watch
Day Watch【お知らせ】「読者が選ぶビジネス書グランプリ」で、拙著『マクドナルド 失敗の本質』が10位にランクインしてます 「2015年、ビジネスパーソンに最も評価された書籍は...!」という見出しで始まるランキングサイト()で、わがマック本は、見事!10位に選ばれていた。上位は翻訳書がほとんど。和書(日本人の本)では、森川さんに続いて第3位である。2016.02.26Day Watch
Day Watch【お知らせ】「旅ラン・ハーフ体験」のインタビュー記事が『月刊ランナーズ』(2016年4月号、17頁)に掲載されています 『月刊ランナーズ』の「ハーフマラソン特集」に、イラスト入りでインタビューが掲載されています。題して、「小川孔輔教授は年に10回ハーフマラソンに出場 旅をかねて全国各地に走りに行く!」。年間15~20本のレースに出ていますが、そのうちの10本...2016.02.25Day Watch
Day Watch【学生感想文】鳥越 淳司著 『「ザクとうふ」の哲学』 PHP研究所 2016年1月、読書感想文の優秀作品をアップします!7人は学部ゼミの4年生です。これで、彼らの読書感想文の提出は最後でした。二年間で10本の感想文を書きました。ご苦労さんです。多少は、文章がうまく書けるようになっただろうね。2016.02.24Day Watch
Day Watchグリーン革命@2050(英国)、GMOによる生産性向上と環境負荷の低減は本当か? Hortibizに投稿された記事、"'Green revolution' by 2050 for UK agriculture"は、注目すべきコラムである。2050年までには、遺伝子組み換え作物の導入により、農業の生産性が飛躍的に向上すると...2016.02.23Day Watch
Day Watch【お知らせ】『法政オンライン』(読売オンライン)の3月1日号に、「農産物グローバル調達の終焉」を掲載予定 二週間近く、何度も書きなおしていた原稿が完成した。昨日の夕方、総長室次長の藤野さんにファイル(A4で8頁分)を送った。締め切りを一か月ほど先延ばしにしてもらっていた。テーマが全く自由なので、かえって迷ってしまった。2016.02.23Day Watch
Day Watchとんだ勘違い: 第10回東京マラソン、まぼろしの開催日(2月21日) 数年に一度の頻度で、信じられないポカをやってしまう。講演の日をまちがえたり、待ち合わせの場所を忘れてしまったり、面談相手の名前を言いまちがえたり。今回は、東京マラソンの開催日を一週間まちがえてしまった。幻の東京マラソン開催日は、昨日(2月2...2016.02.22Day Watch
Day Watch【お知らせ】 テレビ放映、二件(俺の株式会社) 「俺の株式会社」の社長室長、岩崎菜乙美さんから、テレビ放映の案内が来ました。放送時間は、来週月曜日(2月22日)の昼です。視聴がむすかしい時間帯かもしれません。でも、ご案内をしておきたいと思いました。2016.02.20Day Watch
Day WatchAFP通信のインタビュー記事が公開されていいます。 Dear Professor Ogawa,ではじまるメールが、ダニエルさん(AFP通信)からやってきた。マクドナルドの苦境についてのインタビューが長かった割には、「Japan Times」に掲載されたコメントは短かった。英語版とフランス語版...2016.02.19Day Watch