東京マラソンが明後日に迫っている。ゼッケン番号をメールで問い合わせてくる学生や友人がいる。ナンバーは「E70297」(GATE6)だ。ついでに、5Kmごとの通過タイムと予想してみる。今年は練習が不足しているので、記録更新は期待薄だ。もう弁解が始まっている。
東京マラソン2014を参考に、予想をしてみた。
まずは、3時間59分38秒の2014年の記録を再掲示する。
地点名 Point スプリット (ネットタイム) Split (Net Time) ラップ Lap 通過時刻 Time
5km 00:36:23 (0:28:55) 0:28:55 09:46:23
10km 01:03:59 (0:56:31) 0:27:36 10:13:59
15km 01:31:54 (1:24:26) 0:27:55 10:41:54
20km 01:59:54 (1:52:26) 0:28:00 11:09:54
25km 02:27:26 (2:19:58) 0:27:32 11:37:26
30km 02:54:59 (2:47:31) 0:27:33 12:04:59
35km 03:23:36 (3:16:08) 0:28:37 12:33:36
40km 03:54:14 (3:46:46) 0:30:38 13:04:14
Finish 04:07:06 (3:59:38) 0:12:52 13:17:06
本年(2016年)は、これよりは20分は遅くなるだろう。つまり、フィニッシュタイムは、4時間20分くらい。Eブロックのスタートなので、最初からグロスタイムは、5分ほどのロスが出る。
5km 00:35:00 (0:30:00) 0:30:00 09:45:00
10km 01:05:00 (1:00:00) 0:30:00 10:15:00
15km 01:35:00 (1:30:00) 0:30:00 10:45:00
20km 02:05:00 (2:00:00) 0:30:00 11:15:00
25km 02:36:00 (2:31:00) 0:31:00 11:46:00
30km 03:07:00 (3:02:00) 0:31:00 12:17:00
35km 03:39:00 (3:34:00) 0:32:00 12:49:00
40km 04:11:00 (4:06:00) 0:32:00 13:21:00
Finish 04:25:00 (4:20:00) 0:14:00 13:35:00