Day Watch【取材依頼】『ダイヤモンド・ホームセンター』(12月15日号)、「ガーデニングMD 2024年の展望」 本日、『ダイヤモンド・ホームセンター』(ダイヤモンド・リテイルメディア)の取材を受ける。同誌の12月15日号で、「ガーデニングMD 2024年の展望」という企画が進行しているらしい。JFMA会長に取材依頼が来た。わたしの知識の範囲を超えてい...2023.11.13Day Watch
Day Watch応援したくなる若者たち:グローワー経営者会議のコアメンバーたち 今週の11月9日と10日は、京都で開催された「若手グローワー経営者会議」のセミナーに参加させてもらった。プログラムでは第5回目のようだった。飛び入りの参加のわたしは、ぞろ目の77番目の聴講者になっていた。募集人員50人のところ、わたしのよう...2023.11.11Day Watch
Day Watch「東京マラソン2024」(3月3日開催)の完走に再度の挑戦 桃の節句の日に開催される「東京マラソン2024」を走ることにした。例年応募してきた「先行抽選枠」(外れたら、一般枠に自動振替)のエントリーを見合わせていた。夏ごろから体調が優れず、フルマラソンを走り切る自信を失っていたからだった。ところが、...2023.11.11Day Watch
Day Watch急遽ですが、藤目健太さんが主宰する「若手の会」@京都生花に参加します! 本日は朝から、「フローラル・イノベーション2024」(@東京ビッグ本日は)で開催される「物流問題2024セミナー」の打ち合わせをしていた。メンバーは、事務局(松島さんと拝野さん)を含んで、井上さん(三和陸運)、樋口さん(板橋市場)、藤目さん...2023.11.07Day Watch
Day Watch【取材依頼】「ハーフマラソンの魅力」について(日経新聞、藤田記者から) 先週の末に、日本経済新聞社の藤田翔記者(生活情報ユニット運動グループ)から、オフィスわんに電話がかかってきた。日経新聞では2カ月に1度、ランニング特集を掲載している。マラソンランナーとして著名な吉田記者が登場するコーナーである。わたしもよく...2023.11.06Day Watch
Day Watch【本のランキング】二週連続ベスト2位@故郷の本屋さん(一長堂)で わたしは、エッセイスト(小説家、小石川一輔)としては、無名の新人である。はじめての私小説が、一般読者からどのように評価されるかが、かなり気になっている。経営学者としては、これまでは翻訳を含めて51冊の本を出版してきた。本屋の店頭やネット書店...2023.11.05Day Watch
Day Watch本日(11月1日)は、”ワンワンワン”で、わんちゃんの日だそうです。 本日のブログには、どうでもよい記事を書いてしまうことなります(笑)。わが愛読紙の『日経MJ』、本日の編集担当者は、相当な愛犬家と思われます。「わんすけ先生」の愛称を持つわたしにとって、11月1日は、誠にうれしい「わんちゃんの日」なのです。1...2023.11.01Day Watch
Day Watch53冊目の刊行日が、本決まりになりました。クレイグ他著(小川・林共訳)『True North リーダーたちの羅針盤:フィールドブック』(生産性出版、2024年) ビル・ジョージ著『リーダーたちの羅針盤』(本編)は好評のうちに、4刷りを重ねています。本書の方は、リーダーシップ論やコーチングのサブテキストとして利用することを狙って、ワークブック形式になります。本編を読みながら、自習自学できる本になります...2023.10.30Day Watch
Day Watch【大会エントリー候補】予定されている大会(2023年11月~2024年3月) 以下は、来月以降(~2024年春まで)、半年をかけて走ろうと思っている候補レースです。同日の大会も複数ありますが、ハーフは、「全日本ハーフマラソン公認レース」に特化しています。その他は、まだ距離が決まっていません。今後は、このリスト以外のレ...2023.10.30Day Watch
Day Watch【トップインタビュー】宍戸純さん(大田花き)への質問項目 木曜日(10月26日)の『JFMAニュース』の連載・トップインタビューは、大田花きの宍戸純さんだった。宍戸さんは、大田花きで商品開発部のメンバーだったころに、JFMAの理事で活躍してくれた。当時(2005年ごろ)はまだ30歳代。花屋さん向け...2023.10.28Day Watch