Day Watch

Day Watch

JFMA八ヶ岳セミナーのために、週末は小淵沢へ

嵐になりそうだが、本日18時から、恒例のJFMA八ヶ岳セミナーが行われる。場所は、旬菜美酒 庫楽。山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-171。出席者は、三好さんご家族のほか、JFMAの幹部10人ほど。夜は、いつものgolfcourseにある...
Day Watch

インパックのエチオピア事業(バラの輸入加工ビジネス)が、日経新聞の一面に紹介される。

数日前の日本経済新聞(8月22日号)の一面に、インパックの守重知量社長が登場した。アフリカの時代が来ている。今年もツアーでケニアに行った。距離的にはたしかに遠いが、政情不安さえなくなれば、農業に適した熱帯の高地もたくさんある。開拓余地は小さ...
Day Watch

本日、北羽新報の連載コラム、第一回を執筆する

今月から、地元の新聞『北羽新報』でコラムを担当することになった。第一回は、「ふるさと納税の不思議、サービス納税で改革を」。刊行は8月下旬。わたしを執筆陣のひとりに推薦してくれたのは、元秋田図書館長の小野さん(妹の同級生)ではないかとにらんで...
Day Watch

ふた昔前に人気の観光地、尾道のいま

萩、津和野、倉敷。アンノン族やHANAKO族が闊歩していた時代、地方の観光地で人気があった場所だ。当時の若い女性たちにとって、尾道も憧れの一つだった。わたし自身は、広島の東にあるこの町に来る機会がなかった。林芙美子と志賀直哉が住んでいた町。...
Day Watch

31度の熱風でひとり、ランナーが救急で運ばれる@ひろしまクロスカントリー

8kmのレースが始まる直前、スタート地点の芝生で救急車のサイレンが鳴った。5kmのレースはまだ続いている。ゴールの近くで誰かが熱中症で倒れたのだろう。
Day Watch

新しい書籍出版の企画(『値ごろ感のつくり方』日本実業出版社)がスタートしました

元ネタは、青春出版社の『Big Tommorow』と『週刊ダイヤモンド(ムック版)』です。2013年から始まっていた連載原稿を日本実業出版社の角田さんが整理。企画と編集者が優秀なのか、出版社内の企画会議を通り、あとは完成を待つだけになりまし...
Day Watch

清澄白河、森下あたり、まったりの夏休み

下町に移って初めての夏を、まったりと過ごしている。今朝も、隅田川テラスを清州橋まで下って、新大橋まで折り返した。そのまま浜町の中央区総合スポーツセンターまで橋を渡る。昨日は、ジムで筋トレを二日分こなしていたから、本日はトレッドミルだけの5K...
Day Watch

はじめての”マンマ・ミーア!” 劇団四季の東京公演(2016年8月16日)

四季劇場(秋)での公演を見た。あらすじは予習していたので、落ちがどのようになるのか。はらはらしながら、舞台を凝視していた。最後は、わが予想に近い展開(ネタバレはだめで書けない!)になった。やれやれ。自分がシナリオを書く立場で演劇を見るように...
Day Watch

明暗を分けるケニアとエチオピア: 切り花輸出国の主役交替?

アフリカの隣国のケニアとエチオピアが、農産物輸出で対照的な動きを見せている。まずはエチオピア。農産物(メインは切り花)の輸出金額が300億円を超えた。対前年で10%強の伸びを示している。対照的なのはケニア。EU向けの切り花の輸出は、2015...
Day Watch

小川研究室と小川先生は、8月15日まで夏季休暇に入っています。

本日は終戦記念日。日本が太平洋戦争で連合軍に敗れた日だ。その後の70年間で、日本の社会は良くも悪くも、政治的・経済的に米国に支配されることになった。良い面は、物質的に豊かになったこと。悪い面は、自分たちで物事を決めることができなくなったこと...