Day Watch

Day Watch

そんなこと、言ってもいいのだろうか?橘さん。

『新潮45』(2017年1月号)に自分の論考(ローソン対セブン)が掲載されている。それはそれとして、その他の記事がじつにおもしろい。とくに驚愕したのが、橘玲さんの「『知能』と人種のやっかいな関係」。『言ってはいけない:残酷すぎる真実』の特別...
Day Watch

忘年会リスト、こんなにたくさん飲んでしまうんだ!(データ更新、12月22日版)

本日は休肝日。気がついてみると、毎日のように胃袋がアルコール漬けに。わがお肉には、さぞかし日本酒とビールがよ~く浸みこんでいることだろう。今年も28日まで酒宴が続く。やったことはないが、忘年会のリストを公開してみようかな。
Day Watch

フィールドワークの打ち合わせ@ヤオコー稲城南山店のため、鉾田ハーフを回避する

今年最後のハーフマラソンをスキップせざるを得なくなった。これにて、11月の月間走行距離は200KMに届かない。そして、今年の総走行距離も1800KMに到達できなくなった。午前11時に、副ゼミ長の大庭が研究室にやって来る。15時からの打ち合わ...
Day Watch

バトンタッチ

昨日の大学院教授会で、次期専攻主任に五月女教授が選出された。今年度のわたしは、異例の学科長就任だった。一年間で大学院を常態にすることができた。懸案事項が多かったからだ。そういえば、15年前に橋本寿郎が急逝し、経営学部長に緊急登板したことがあ...
Day Watch

世界に通じる、日本の花×日本人のフラワーアーティスト

フラワーゲートの丹羽英之さんに、火曜日のJFMAセミナーで講演していただいた。題して、「世界は日本の花に魅せられる」。講演を聴く前は、日本の花に国際通用性があるとは思っていなかった。日本人のフラワーアーティストが世界で評価されているとは信じ...
Day Watch

HP(本ブログ)がサーバー攻撃を受けている可能性がありますよ!

何人かの友人に、そのように指摘されている。一週間前からである。わがサイトにつながりにくくなっている。その状態は、昨日今日と変わらない。本日、知らない誰かがパスワードを不正に取得したようだ。新規投稿の画面に、「ビートルズでお好きな曲は?」との...
Day Watch

明後日(12月14日)、早稲田大学の商学部で特別講義を担当します

カインズの土屋裕雅社長に依頼された案件で、早稲田大学で特別授業を担当する。講義のテーマは、「日本が目指すべき農と食の未来」。内容は自由なので、農産物と食品流通の未来について話すことにした。NOAFの活動を150人ほどの学生に知ってもらうチャ...
Day Watch

【お知らせ】「ローソンがセブンイレブンを超える日」『新潮45』(新春号)が、12月18日に発表になります。

ローソンの玉塚元一会長を法政大学にお呼びしたのが今年の1月中旬。そこから約1年間、ずっと温めてきた原稿が月刊誌に発表されます。きっかけは、玉塚さんが拙著『マクドナルド 失敗の本質』を読んで、研究室に直接電話をくださったことでした。
Day Watch

遠野の里で、オーガニックビール?

本日、大学院の「マーケティング実行論」の授業は、商品開発がテーマになる。キリンビールでオーガニックビール(シングルモルトビール)を開発したチームのリーダー、門田さんに「商品開発」をテーマに講義をお願している。講義のあとでは、自分たちでコンセ...
Day Watch

”GO オーガニック”、オーガニックだけで10日間食事をしてみたら

ネットの記事を、木村芳夫君(コープ勤務)から知らせてもらった。今日は、イオンのオーガニック・スーパー「ビオセボン」が麻布十番に開店した日だ。「GOオーガニック運動」の推進母体「グリーンピース・ジャパン」は、国際環境保護運動団体である。それが...