Day Watch

Day Watch

【交遊抄】 土屋さんの小川先生像(「カインズ社内報」の紹介文から)

他人のことを雑誌や新聞で紹介することは多い。反対に、自分のことを誰かに文章で書かれることは数えるほどしかない。例外的な事例が、今月号のカインズ社内報で起こった。社長の土屋さんが連載している「交遊抄」というコーナーに、わんすけ先生がトップバッ...
Day Watch

日本は平和だ! 車内に落とした財布を、白井タクシーの運転手さんが夜中に届けてくれる

忘年会シーズン。昨夜もさんざん酔っ払った挙句、自宅に帰った。最寄り駅は北総線の西白井駅。駅から自宅までは歩いて7~8分。凍えそうに寒い。ついタクシーに頼ってしまう。730円を払おうとして、後部座席に小銭をばらまいてしまった。運転手さんが親切...
Day Watch

【ネズミの駆除に知恵を貸してください!】 クリぼっちに、クマネズミのファミリーと一夜を明かした、白井のわんすけ先生より

「玄関の天井裏で、何かが走り回っている音がするんですけど」とかみさん。今月の初旬から、夜中の9時を過ぎると発生する物音に、すっかりノイローゼ気味の妻。駆除業者に調査依頼の電話してみた。ところが、白井の業者にはうまくつながらず、先週になって川...
Day Watch

【奈緒さんからの質問へ】 回答:日本の未来について、そんなに悲観することはないですよ。

神戸の奈緒さん(義娘)からのわたし宛に、夜中に家族ラインにつぶやきが飛んで来ました。病気の諒君(二歳)を寝かしつけていてネットで記事を読んだようです。「お父さん、日本の将来ってそんなに危ういんでしょうかね?子どもたちが成人する頃、そんなこと...
Day Watch

わんちゃんのおかげです。しかし、わたし以外の方は迷惑だったのでは?

ありえないことが起こりました。昨夜のことです。京都駅19時55分発東京行き、新幹線のぞみ54号の切符を買って、京都市内での仕事に出かけました。ところが、会議の時間が長引いて、その流れで忘年会に参加することになりました。すでに京都駅ののぞみ号...
Day Watch

高知から岡山経由で京都まで、小さな旅

おはようございます。羽田空港に向かっています。本日から3泊4日で、高知と京都、講演と取材で短期出張になります。初めて、高知から岡山まで特急南風8号に乗ります。京都経由で水曜日には東京に戻ります。
Day Watch

【課題#5】劇団四季

第5回講義の課題は、四季株式会社の吉田社長のご講義の後に、以下の質問に答えること。(12/23(土)提出)
Day Watch

JFMA巻頭言、直近年間の軌跡(2013~2017)

毎月書いているコラムがふたつある。日本フローラル協会の「JFMAニュース」の巻頭言と、秋田の地元新聞『北羽新報』に月末に執筆している「東京下町発、能代着」という新聞のコラムである。どちらも、1500字から1800字の短いエッセイである。一度...
Day Watch

JFMAのフラワー物流改革プロジェクトが始動する(12月13日)

昨夜の忘年会のあと、物流改革プロジェクトの会議がJFMAの事務所で開催された。正式に第一回会合になる。三和陸運の井上社長(リーダー)、東日本板橋市場の樋口さん、東園生花の高橋さん。これに、松島事務局長が加わった。私と一緒で松島さんも二日酔い...
Day Watch

新規事業(プロジェクト)の辞めさせ方(累積損失キャップ制)

先週の土曜日(12月9日)に、ストライプインターナショナルの代表取締役社長、石川康晴さんに大学院で講義をお願いした。「社長と会社の成長」の話をお願いしてあった。当日の講演タイトルは、「ストライプインターナショナルのイノベーション」に変わって...