Day Watch欧州ツアー#4: IPM視察を終えて、ケルン大聖堂からライン河畔を上る 午前中に、IPM、国際プランツメッセを3時間視察してケルンの街へ。大聖堂のステンドグラスを楽しみ、夕陽のライン河を上っている。ケルンの大聖堂は、鎌倉時代に作り始めて、明治の初めに完成している。霞ヶ関ビルの高さの建造物を、約600年の歳月をか...2018.01.24Day Watch
Day Watch欧州ツアー#3:パリを離れてドイツのデュッセルドルフへ 本日はトランジットの一日になる。パリからIPMが開催されているエッセンへ。ドイツの国際プランツメッセは、メゾンエオブジェ同様に三年ぶりだ。2018.01.23Day Watch
Day Watch欧州ツアー#2:メゾンエオブジェの衰退と青山フラワーマーケット@パリ店の成功 パリ郊外で年2回開かれるライフスタイル&デザイン展。昨日は、朝の8時から動き始めた。実質的なツアーの初日。展示会場でデザインの動向を視察した。テロ事件などがあり、ここの視察は三年ぶりになる。今年のテーマは、ショールーム。消費者が自らアイデア...2018.01.22Day Watch
Day Watch欧州ツアー#1:パリ到着 予定より早く、パリのドゴール空港に到着。冬時間で夕方5時には真っ暗。いまも朝5時半だが、外は真っ暗闇の中。日本もそうだが、寒波が来て寒い。そして、今度の旅は、バスルームとトイレの不具合に悩まされそうだ。2018.01.21Day Watch
Day Watch【旅程表】 3年ぶりの欧州ツアー(メゾンエオブジェ、IPM、+スペイン) 明日(1月20日)から一週間、JFMAの欧州ツアーでヨーロッパ3ヵ国(独仏西)を訪問する。花きの展示会(IPM、メゾンエオブジェ)と店舗を視察する旅になる。メンバーは11人。昨年度からJFMAの理事に就任した若手のメンバーが主体になる。2018.01.19Day Watch
Day Watch【補足】 ゲートウェイ構想の概要と狙い 昨日のブログを補足してみたい。セミナーに出席していない読者には、「ゲートウエイ構想」がそもそもどのようなものなのか説明が十分ではなかった。また、本プロジェクトの最終的な狙いがうまく伝えられていなかったように思う。そこで、構想の概要と狙いをこ...2018.01.18Day Watch
Day Watch花き物流プロジェクト=ゲートウエイ構想@新春セミナー わが国の花き物流システムを根本から変えるプロジェクトが始動した。昨日のJFMA新春セミナーでは、小川(法政大学)が基調講演を、三和陸運の井上社長が”ゲートウェイ構想”の意義と具体的な提案をプレゼンした。18年間のJFMA花きセミナーで、歴史...2018.01.17Day Watch
Day Watchクマネズミとの闘い、100日戦争(4) ネズミさんたちとの闘い、その後のご報告です。土曜日に、ネットで購入した「ネズミの引っ越しDX」が到着しました。早速、玄関上の廊下のコンセントに装着しました。ちょうど一階に設置した「ペストイレーザー」の真上の位置になります。周波数は異なるはず...2018.01.16Day Watch
Day Watch【セミナーのお知らせ】 「エブリイが考える産地戦略」 講師:岡崎裕輔副社長((株)エブリイ) 小川研究室からのお知らせです。初回開催からしばら時間が経過してしまいましたが、「第二回ナチュラル&オーガニックビジネスセミナー」を開催します。1月19日午後18時半~。今回の講師は、(株)エブリイ(広島県福山市)の岡崎副社長。場所は、法政大...2018.01.12Day Watch